• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

副腎皮質培養細胞系を用いる抗ストレス薬評価を目的としたステロイド類定量法の開発

Research Project

Project/Area Number 19590047
Research InstitutionNigata University of Phermacy and Applied Life Sciences

Principal Investigator

大和 進  Nigata University of Phermacy and Applied Life Sciences, 薬学部, 教授 (60057370)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 立川 英一  岩手医科大学, 医学部, 准教授 (50146031)
中川 沙織  新潟薬科大学, 薬学部, 助教 (30410228)
Keywords抗ストレス薬評価法 / 薬学 / ストレス / 分析科学
Research Abstract

長期間の過剰なストレスは、副腎皮質からのコルチゾール等の過分泌を引き起こし、消化器症状、高血圧、糖新生の亢進、免疫機能の低下などが引き起こされる。このようなコルチゾールの過剰分泌に対して適度な抑制を行い、ステロイドホルモンの濃度を調節し、生体機能を維持することは重要である。コルチゾールの分泌機構は、コレステロールより側鎖切断酵素チトクロームP450sccを介してプレグネノロンが産生され、これが律速段階となってコルチゾールなどのホルモンが分泌される。そのため、プレグネノロン、そのほかのステロイドホルモンを分離、定量することは、ストレスやCushing症候群の病態、ホルモンの生成メカニズムの解明、これらの疾患の治療薬の模索に重要である。中でもプレグネノロン定量することは、P450scc活性の定量を行う上で、また、ステロイドホルモンの生成過程の律速段階となる物質であることなどから、特に重要である。本年度は、汎用されているHPLCを用いてプレグネノロンおよび17-ヒドロキシプレグネノロンの簡便で再現性の良い定量法の開発を行い、測定法の信頼性を確認した。
プレグネノロンはUV吸収を持たないため、平衡化された固定化酵素リアクター中で酵素変換を行い、プロゲステロンに変換し、トラップカラムで捕集後、分離カラムを用いる定量システムを開発した。開発したこの方法とGC/MS法とを比較し、測定法を確認した。この開発した測定方法を用いて、ウシ副腎皮質培養細胞にACTHで刺激を行い、ステロイドホルモンを産生させた。この際、トリロスタン(3β-HSD阻害剤)を用いてカスケードをとめることで、プレグネノロンが蓄積され定量できた。この培養細胞系に薬用人蔘サポニン代謝物のM4(20(s)-protopanaxatriol)を添加すると、プレグネノロンの産生が抑えられ、ステロイドホルモン生成抑制効果が認められた。

  • Research Products

    (13 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Determination of the antifungal agent voriconazole in human plasma using a simple column-switching high-performance liquid chromatography and its application to a pharmacokinetic study.2008

    • Author(s)
      Nakagawa S, Suzuki R, Yamazaki R, Kusuhara Y, Mitsumoto S, Kobayashi H, Shimoeda S, Ohta S, Yamato S
    • Journal Title

      Chemical & Pharmaceutical Bulletin 56

      Pages: 328-331

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 抗ストレス薬の作用評価を目的とするステロイド類定量法の開発と応用2008

    • Author(s)
      大和 進、中川沙織、田辺顕子、小野真樹、明戸孝夫、立川英一
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] アルツハイマー病マーカーとしての24S-ヒドロキシコレステロール定量のための前処理法 - コレステロールオキシダーゼ処理と固相抽出法-2008

    • Author(s)
      中川沙織、山崎怜子、田辺顕子、大和進
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] アルツハイマー病マーカーとしての意義解明を指向した24S-ヒドロキシコレステロールの高感度GC/MS定量2008

    • Author(s)
      山崎怜子、中川沙織、田辺顕子、池内健、三井田孝、大和進
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] 糖代謝異常の一指標としての血漿中ケトン体HPLC定量法の開発と臨床応用2008

    • Author(s)
      篠原久美子、中川沙織、田辺顕子、稲村勝志、渡邉彦、平山哲、三井田孝、大和進
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] GC/MSを用いる高コレステロール血症患者の血漿中植物ステロールの定量2008

    • Author(s)
      田辺顕子、山崎怜子、中川沙織、平山 哲、三井田 孝、大和 進
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] アルツハイマー病マーカーとしての24S-ヒドロキシコレステロールの定量法の開発2007

    • Author(s)
      中川沙織、大和進、三井田孝
    • Organizer
      第4回若手脂質研究者の集い
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2007-11-24
  • [Presentation] 糖代謝異常の早期発見につながる血中3-ヒドロキシ酪酸の定量2007

    • Author(s)
      篠原久美子、中川沙織、田辺顕子、平山哲、三井田孝、大和進
    • Organizer
      第51回日本薬学会関東支部総会
    • Place of Presentation
      星薬科大学(東京都品川区)
    • Year and Date
      2007-10-06
  • [Presentation] アルツハイマー病バイオマーカーとしての24S-ヒドロキシコレステロールのGC/MS定量2007

    • Author(s)
      山崎怜子、中川沙織、田辺顕子、三井田孝、大和進
    • Organizer
      第51回日本薬学会関東支部総会
    • Place of Presentation
      星薬科大学(東京都品川区)
    • Year and Date
      2007-10-06
  • [Presentation] 副腎皮質培養細胞系を用いる抗ストレス薬評価を目的としたプレグネノロンおよび17-ヒドロキシプレグネノロン定量法の開発2007

    • Author(s)
      中川沙織、斉藤直美、清水章野、田辺顕子、立川英一、大和進
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Presentation] メタボリックシンドローム予防の一指標となりうる血中ケトン体の定量法2007

    • Author(s)
      篠原久美子、佐々木優子、百瀬瑠美、中川沙織、田辺顕子、大和進
    • Organizer
      第4回 新潟食品科学・バイオフォーラム
    • Place of Presentation
      新潟薬科大学(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2007-07-28
  • [Presentation] 生体試料中のヒドロキシコレステロール類のGC/MS定量に必要な前処理法の検討2007

    • Author(s)
      山崎怜子、小林恭子、木榑恵里、中川沙織、田辺顕子、三井田孝、大和進
    • Organizer
      第20回バイオメディカル分析科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      高尾の森わくわくビレッジ(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2007-07-28
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nupals.ac.jp/~analchem/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi