• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

脳神経系細胞における無刺激状態及びストレス負荷時P2X7受容体活性制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19590089
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

長澤 一樹  Kyoto Pharmaceutical University, 薬学部, 准教授 (30228001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東 洋一郎  京都薬科大学, 薬学部, PD (80380062)
Keywordsアストロサイト / 神経細胞 / ATP / 亜鉛 / P2X7受容体 / 核酸輸送担体 / ストレス
Research Abstract

当該研究は、無刺激及びストレス負荷状態におけるP2×7受容体の活性調節に関与する分子機構を解明し、脳神経系恒常性維持に対しP2×7受容体が重要な役割を担うという新たな概念を提唱することを目的とする。
平成19年度では、マウスアストロサイトに発現するP2×7受容体の活性は、非ステロイド性抗炎症剤によっても活性が上昇し、少なくとも一部それは細胞の増殖制御に関与する核内受容体の抑制を介したものであることを認めた。現在、その分子実体の薬理学的および分子学的手法による同定を進めている。一方、ラットアストロサイトに発現するP2×7受容体はマウスの揚合と異なり、ATPなどのリガンドがない条件では活性化状態にないことが分かり、その差異は少なくとも受容体発現量の差によって説明されることを示した。今後、この種差を利用することにより、P2×7受容体の活性制御機構の解明が可能になるものと考えられる。
神経細胞におけるP2×7受容体の発現の有無については未だ結論が得られていない状態にあるが、我々は培養神経細胞にもP2×7受容体の発現することを濯M及びタンパク質レベルで確認し、それはATP刺激により活性化され、特徴的なボアを形成するとともに、神経細胞死を誘発した。これは神経細胞に機能的P2×7受容体が発現することを見出した初めての知見であり、現在その神経細胞死に関与する下流分子を検索している。
また、グルコース枯渇/再還流ストレスを負荷した神経細胞は、産生された活性酸素種によって死に至るが、それにはシナプス間隙に放出された亜鉛によるアラキドン酸の12-リポキシゲナーゼ系代謝の活性化を介した活性酸素種の産生が関与することを明らかにし、従来の知見に新たな情報を提供することができた。
さらに、脳神経系における細胞外情報伝達物質として注目されている核酸の脳内動態制御機構について検討した結果、それは神経細胞及びアストロサイトのいずれにおいても核酸輸送担体を介して取り込まれものの、その細胞あたりの活性はアストロサイトの方が有意に多いことを初めて定量的に証明し、アストロサイトによる細胞外核酸の除去が脳内恒常性維持に重要な役割を担うことを明らかにした。現在、酸化ストレス負荷状態におけるその動態制御の変化について検討を進めている。

  • Research Products

    (12 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Characterization of guanine and guanosine transportin primary cultured ratcortical astrocytes and neurons2007

    • Author(s)
      Nagasawa K, et. al.
    • Journal Title

      Glia 55

      Pages: 1397-1404

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Possible involvement of 12-lipoxygenase activation in glucose-deprivation/reload-treated neurons2007

    • Author(s)
      Nagasawa K, et. al.
    • Journal Title

      Neuroscience Letters 429

      Pages: 120-125

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 無刺激状態のマウスアストロサイトに発現するP2X7受容体の活性制御機構の解明2007

    • Author(s)
      長澤 一樹、宮木 純、東洋 一郎、藤本 貞毅
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会・合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-11
  • [Presentation] Involvement of P2X7 receptors inadenosine uptake by mouse astrocytes2007

    • Author(s)
      奥田 浩人、長澤 一樹、東洋 一郎、藤本 貞毅
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会・合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-11
  • [Presentation] Regulatory mechanisms for P2×7 receptor activation in mouse cultured astrocytes under resting conditions2007

    • Author(s)
      Nagasawa Miyaki J, Swanson RA, Fujimoto S
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2007
    • Place of Presentation
      San Diego,CA,USA
    • Year and Date
      2007-11-07
  • [Presentation] P2X7 receptors contribute to adenosine uptake in cultured mouse astrocytes2007

    • Author(s)
      Higashi Y, Nagasawa Okuda H, Swanson RA, Fujimoto S
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2007
    • Place of Presentation
      San Diego,CA,USA
    • Year and Date
      2007-11-07
  • [Presentation] グルコース枯渇/再還流誘発性神経細胞死におけるNADPH oxidaseの関与2007

    • Author(s)
      長澤一樹, 角田大智, 藤本貞毅
    • Organizer
      第30回日本神経科学大会・第50回日本神経化学会大会・第17回日本神経回路学会大会・合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-09-12
  • [Presentation] P2X7受容体を介したアデノシンの細胞内取り込み2007

    • Author(s)
      奥田浩人, 長澤一樹, 藤本貞毅
    • Organizer
      第30回日本神経科学大会・第50回日本神経化学会大会・第17回日本神経回路学会大会・合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Presentation] 無刺激状態マウス培養アストロサイトにおけるアラドキン酸及びその代謝物を介したP2×7受容体活性制御2007

    • Author(s)
      宮木 純、長澤 一樹、藤本 貞毅
    • Organizer
      第30回日本神経科学大会・第50回日本神経化学会大会・第17回日本神経回路学会大会・合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Presentation] NADPH oxidase is activated,but not directly involved in neuronal death induced by hypoglycemia-glucose reperfusion2007

    • Author(s)
      Nagasawa K, Kakuda T, Fujimoto S
    • Organizer
      Brain'07&BrainPET'07
    • Place of Presentation
      Osaka
    • Year and Date
      2007-05-21
  • [Presentation] ATP誘発性神経細胞死に関与するP2受容体アイソフォームの解析2007

    • Author(s)
      長澤 一樹、中谷 庸寿、西上 亜由美、原香 織、宮野 友希、藤本 貞毅
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-03-27
  • [Presentation] Nucleoside Transporter阻害剤及びP2X7受容体アンタゴニストの特異性について2007

    • Author(s)
      奥田 浩人、長澤 一樹、安立 詩史、今本 愛子、藤本 貞毅
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-03-27

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi