• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

生体膜の分子を標的とした薬物透過促進法の戦略的構築

Research Project

Project/Area Number 19590159
Research InstitutionShowa Pharmaceutical University

Principal Investigator

渡辺 善照  Showa Pharmaceutical University, 薬学部, 教授 (70175131)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 まき子  昭和薬科大学, 薬学部, 准教授 (50199296)
小泉 直也  昭和薬科大学, 薬学部, 助手 (80433845)
近藤 昌夫  大阪大学, 薬学研究科, 准教授 (50309697)
Keywords薬学 / 薬理学 / 生理学 / 生理活学 / 生体機能利用
Research Abstract

これまでに研究代表者らは、消化管上皮細胞のタイトジャンクションに存在するclaudin-4に結合し、タイトジャンクションを開口させ、薬物の吸収促進を行う物質としてウェルシュ菌エンテロトキシンの毒性活性部分を除いたC末断片(C-CPE)を見出している。平成19年度は、このC-CPEの活性部位を同定するためAlanine scan法を駆使してC-CPEと消化管に存在するclaudin-4との結合部位および吸収促進作用をもつドメインを網羅的に解析した。Claudin-4との結合部位として知られているC-CPEの304番目のセリンから319番目のフェニルアラニンまでを、それぞれアラニンに置換し、Claudin-4との結合性およびラット腸管における薬物吸収能を検討した。その結果、306番目のチロシンと315番目のロイシンを置換した場合、Claudin-4との結合性およびラット腸管における薬物吸収能が低下することを明らかとした。また、過去に306番目のチロシンと310番目のチロシンをアラニンに置換することで、Claudin-4との結合性が低下することを報告している。そこで、315番目のロイシンをアラニンに置換し、さらに306、310、319番目のチロシンをそれぞれアラニンに置換し、C-CPEダブル置換体を作製し機能解析をおこなった。その結果、すべてのダブル置換体でClaudin-4との結合性およびラット腸管における薬物吸収能が完全に消失したことから、これらアミノ酸配列がC-CPEの薬物吸収促進作用を担っていることを明らかとした。これらの結果より、C-CPEを用いた新規吸収促進法の開発、さらにはタイトジャンクション開口に関与する因子を同定するためのツールとして、これら置換体C-CPEを用いた検討が可能になると考えられる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Domain mapping of a claudin-4 modulator,the C-terminal region of C-terminal fragment of Clostridium perfringens enterotoxin,by site-directed mutaenesis.2008

    • Author(s)
      Takahashi A, Watanabe Y, Kondoh M., et. al.
    • Journal Title

      Biochem Pharmacol 8

      Pages: 1639-1648

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ウェルシュ菌エンテロトキシンC末断片(C-CPE)作用時の小腸粘膜上皮細胞における変動遺伝子の解析2008

    • Author(s)
      仙内 光子, 渡辺 善照, 等
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      20080326-28
  • [Presentation] DEVELOPMENT OF EFFICIENT GENE TRANSFER SYSTEMS INTO CACO-2 CELL MONOLAYER BY ADENOVIRUS VECTOR2008

    • Author(s)
      Naoya Koizumi, Yoshiteru Watanabe, et. al.
    • Organizer
      4th Pan-Pacific International Partnership Conference on Pharmaceutical and Life Sciences
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
    • Year and Date
      20080222-23
  • [Presentation] Infectious mechanism of adenovirus vector in Caco-2 cell for permeability study using a transgene expressed intestinal epithelium model2007

    • Author(s)
      Naoya Koizumi, Yoshiteru Watanabe, et. al.
    • Organizer
      8th International ociety for the Study of Xenobiotics Meeting
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      20071009-12

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi