2007 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト胎児聴覚器に於ける間葉等の融解に伴う腔形成のマイクロCTによる4次元的解析
Project/Area Number |
19590180
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
芝田 高志 Tokyo Women's Medical University, 医学部, 助教 (70222031)
|
Keywords | 皷室 / 中耳 / ヒト胎児 / 間葉 / 腔(pouch)(嚢) / 個体発生 / マイクロCT(μ-CT) / ボリウムレンダリング |
Research Abstract |
1.目的:胎生10週頃のヒト胎児の鼓室(中耳)は間葉で満たされているが、成長と共に内胚葉の第一咽頭嚢由来の嚢(pouch, saccus)の耳管からの侵入により間葉が融解し鼓室腔が形成、嚢同志が接触した境界領域に粘膜ヒダが形成されると言われてきた。一方、我々の予備実験からは、耳管方向のみならず鼓膜内面からの融解も起きていることが示唆されていた。粘膜ヒダは耳小骨の筋、血管、神経などを包む他、感染波及を防止するなどの合目的性を持っており、あるいは真珠腫生成との関連の指摘もあり、解剖学的及び臨床的にも意義深い。従って、耳小骨や鼓室の骨の成長に対するこの間葉の融解過程の解明を目的としている。 2.方法:平成19年度の研究計画に従い、μ-CTにより得られた推定13週から20週のヒト胎児標本8胎の頭蓋の連続断層像から、側頭骨領域を抽出・画像処理し、間葉およびその融解部分(嚢)の同定を行った。立体画像再構築(ボリウムレンダリング)に関しては、大容量の画像を扱えるように64bit処理のハードウエアおよびソフトウエアを導入した。 3.結果:13週〜15.5週までは、鼓膜内面のみに腔が認められた。16.5週〜18週では、それに加え耳管側からの腔(所謂嚢)が観察された。18週以降になると鼓膜内面と耳管から拡張した両腔とがつながり、1つの腔となっていることが観察された。このように、本研究から予備実験の結果を支持する従来の説とは異なる知見が得られた。 4.次年度の計画:今後、13週以前と18週以降の胎児の断層撮影および測定例を増やし、また、本学で保有していない週齢の低い胎児標本に関しては、染色切片標本を用い、腔の形態形成を明らかにする予定である。
|
Research Products
(1 results)