2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19590194
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
屋代 隆 Jichi Medical University, 医学部, 教授 (80119859)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菊地 元史 自治医科大学, 医学部, 准教授 (60332988)
瀧上 周 自治医科大学, 医学部, 助教 (60333366)
藤原 研 自治医科大学, 医学部, 助教 (00382945)
|
Keywords | 解剖学 / 細胞・組織 / シグナル伝達 / 糖鎖 / 下垂体 / ホルモン / 細胞接着 |
Research Abstract |
平成19年度においては、下垂体前葉細胞純化の準備を行うとともに、下垂体前葉におけるパラクライン、ジャクスタクライン、マトリクラインの3様式の細胞間相互作用の実態を解析した。1、各種下垂体前葉細胞を単離するための特異的プローブとして、レクチンPNA(プロラクチン細胞)、S-WGA(ACTH細胞)及びコレラトキシンβ鎖(GH細胞)を確認し、セルソーターによる精製を開始した。また、濾胞星状細胞の単離に、埼玉大学井上金治教授より供与を受けたトランスジェニックラットが有用であることを確認した。2、下垂体前葉細胞の初代培養系で細胞接着の頻度を実験的に変え、発現の変化する遺伝子をDNAアレイにより選別した。各種シグナル伝達関連タンパクについて情報が得られたほか、インテグリンをはじめとする細胞-細胞外マトリクス接着因子に興味深い変化が見出された。3、ジャクスタクライン型の細胞間相互作用を担うカドヘリンタンパクについて組織学的解析を行ない、下垂体原基に特徴的にE-、N-の2型が共発現していること、その後、E-カドヘリンが失われることが、ホルモン産生細胞の発生・決定に密接にかかわっていることが明らかとなった。4、上記トランスジェニックラットを用いて濾胞星状細胞の動態に関する研究をはじめ、同細胞がギャップジャンクションを介して前葉内広域の信号伝達を担っていること、また、予想された域を超えて下垂体の組織構築に関与していることが示唆された。5、パラクライン因子として重要視されているレチノイン酸の合成酵素の局在について観察を行い、下垂体発生・性周期に伴い酵素の種類、発現細胞に顕著な変動があることが明らかとなった。6、下垂体前葉細胞への刺激伝達をモニターする手段として、c-fosの発現観察することが有効であることがわかった。
|
Research Products
(14 results)