• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

細胞増殖に関するエストロジェン感受性のラット系統差の発現機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19590224
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

有田 順  University of Yamanashi, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (80128587)

Keywordsエストロジェン / 細胞増殖 / 下垂体前葉 / 系統差
Research Abstract

実験1
Wistar-Kyoto系のプロラクチン産生細胞では、Wistar系のプロラクチン産生細胞に比較して、1から30ng/mlのIGF-1に対する増殖促進反応性が減弱していた。
実験2
IGF-1以外の成長因子に対する増殖反応性がWistar-Kyoto系では変化している可能性が考えられるので、プロラクチン産生細胞の増殖に影響を及ぼすことが知られている増殖刺激に関して用量反応性を調べた。TGFβ3はプロラクチン産生細胞の増殖を抑制したが、この抑制作用に関して両系統間で違いは見られなかった。また、fetal calf serumはプロラクチン産生細胞の増殖を促進したが、この促進作用に関して両系統間で違いは見られなかった。さらに、これらの増殖刺激の作用に対するエストロジェンの修飾作用に関しても両者の系統差は認められなかった。
実験3
ドーパミンはプロラクチン産生細胞の増殖に関する抑制性の視床下部調節因子として知られているので、ドーパミンに対する増殖反応性の系統差、およびドーパミン作用に対するエストロジェンの修飾作用に関する系統差を調べた。ドーパミン作動薬であるbromocriptineの単独作用およびエストロジェンによる増殖抑制の減弱に関して、両者の系統差は認められなかった。
以上の実験結果より、Wistar-Kyoto系のプロラクチン産生細胞のエストロジェンに対する増殖反応性の低下の原因としてIGF-1に対する増殖促進反応性が考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Adenovirus vectors differentially modulate proliferation of pituitary lactotrophs in primary culture in a mitogen and infection time-dependent manner2008

    • Author(s)
      Z. Wang
    • Journal Title

      Journal of Endocrinology 198

      Pages: 209-217

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] プロラクチン細胞におけるドーパミンD2受容体シグナルを介したエストロジェン受容体活性の抑制2008

    • Author(s)
      石田真帆、有田順
    • Organizer
      第35回日本神経内分泌学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-08-28
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.yamanashi.ac.jp/basic/physio01/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi