• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

摂食行物を調節する視床下部外側野の性的二型性と機能的二型性

Research Project

Project/Area Number 19590229
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

舩橋 利也  Yokohama City University, 医学研究科, 准教授 (70229102)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 美津島 大  横浜市立大学, 医学研究科, 准教授 (70264603)
Keywords性的二型性 / 機能的二型性 / 視床下部外側野 / 摂食行動 / pCREB
Research Abstract

視床下部外側野のCREBは、絶食や空腹時にリン酸化されるし、摂食行動の性差発現に重要な役割を演じていると考えている。その役割を明らかにする目的で、両側の視床下部外側野にGFPで標識した欠損型ヘルペスmCREB(CREBのdominant negatige体)を投与し、対照群には、欠損型ヘルペスGFPを投与した。その結果、24時間後には神経細胞に多くのGFP発現を認めたが1週間後には、ほとんど発現していなかった。従って、ヘルペスウイルスの毒性を考えられたため、より安定しているレンチウイルスを使うことにした。神経系に外来遺伝子を発現させるために、UbiプロモーターのFUGWを用いたところ、すくなくとも4週間後まで安定したGFP発現を認めたが、その発現までに約1週間を要することが明らかとなった。同時に、脳手術の影響で約2日間は摂食量が抑制されるが、約4日でもとに戻ることも明らかとなった。そこで1週間の摂食量と飲水量を測定ののち、レンチウイルスに組み込んだmCREBを投与し、1週間さらに摂食量と飲水量を測定して、その後、24時間の絶食、そしてその後に摂食量と飲水量を測定した。その結果、GFP投与対照群において、雄性ラットと比較して、雌性ラットでは24時間絶食後の再摂食が過食となり、約120%となったが、mCREB投与により過食分が雄性と同様になった。同時に、摂食量そのものが雌雄ともに約20%低下した。この結果から、視床下部外側野のCREBが摂食行動の性差発現に重要なばかりでなく、拒食症の性差発現をCREBが担っていることが示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Postpubertal feeding experience affects sex-specific spatial ability in rats2008

    • Author(s)
      Takase K, Mitsushima D, Funabashi T, Kimura F
    • Journal Title

      Physiol Behav (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 性差研究の発展のために-ラットおよびヒト脳に関する性差研究の戦略と方法-2007

    • Author(s)
      貴邑(田中)冨久子, 舩橋利也, 美津島大
    • Journal Title

      日本臨床 65

      Pages: 1135-1145

  • [Presentation] 性差から見た摂食行動調節の神経基盤2007

    • Author(s)
      舩橋利也
    • Organizer
      第4回行動神経内分泌学会
    • Place of Presentation
      神奈川、葉山
    • Year and Date
      20070000
  • [Book] 標準生理学2008

    • Author(s)
      舩橋利也
    • Publisher
      医学書院

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi