• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

両アリルヘの挿入変異導入を利用した疾患原因遺伝子の単離と機能解析

Research Project

Project/Area Number 19590274
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

鈴木 健之  Kanazawa University, がん研究所, 教授 (30262075)

Keywordsがん遺伝子 / レトロウイルス / 挿入変異 / 疾患モデルマウス / がん分子標的 / ゲノム不安定性
Research Abstract

がんの発症、悪性化の分子メカニズムを解明し,がんを克服するには,がんの原因遺伝子の効率的な同定と機能解析が重要となる。申請者は,レトロゥイルス挿入変異を用いて,マウスに発症した血液腫瘍から,発がんに重要な共通挿入部位の遺伝子を網羅的に同定してきた。しかし従来法では,ウイルス挿入で発現が活性化されるがん遺伝子が主に単離され,がん抑制遺伝子の候補はほぼ発見できなかった。そこで,分裂組み換えを頻発する変異マウス(ブルーム(Blm)遺伝子変異マウス)を用いて挿入変異を行ない,両アリルへの変異導入効率を高めて,がん抑制遺伝子を優先的に単離する方法の構築を試みた。
まず,Blm変異マウスは,挿入変異によって,野生型マウスより早期に血液腫瘍を発症することがわかった。腫瘍細胞ゲノムのウイルス挿入部位の解析から,新たにがん関連遺伝子を多数同定し,特にウイルスが翻訳領域の内部に挿入している遺伝子(がん抑制遺伝子の候補)を十数個単離することに成功した。この中には,RB関連遺伝子,CDK阻害因子,ファンコニ貧血原因遺伝子など既知の有力な候補が含まれており,目的の実験系の樹立が確認された。特に新しく同定された候補の機能解析を中心に実験を進行しており,これまでにJumonji(JmjC)ドメインという共通構造をもつBCIS1(Fbxl10),BCIS2(Jmjd5)遺伝子産物がDNA修復に関与する可能性を明らかにした。Jmjcドメインは,ヒストン脱メチル化酵素の重要なモチーフであることが最近報告されており,ヒストンのメチル化制御とがんとの関連性に注目して解析を進めている。現在,結合するタンパク質群を同定することにより,それぞれの遺伝子産物の作用メカニズムが明らかになりつつある。また,Jmjd5遺伝子については,遺伝子改変マウスを作製しており,個体レベルでの機能も解析している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] ウイルス挿入変異によるがん関連遺伝子の同定2008

    • Author(s)
      鈴木 健之
    • Journal Title

      細胞 40

      Pages: 56-59

  • [Presentation] Identification of novel cancer genes using retroviral insertional mutagenesis in mice2007

    • Author(s)
      Suzuki T
    • Organizer
      第30回分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-14
  • [Presentation] Tumor suppressor gene identification using retroviral insertional mutagenesis in Bloom syndrome model mice2007

    • Author(s)
      Suzuki T
    • Organizer
      第66回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-10-05
  • [Presentation] High-throughput retroviral tagging for identification of the genes involved in mouse retrovirus induced lymphoma2007

    • Author(s)
      Suzuki T, Ishimura A
    • Organizer
      The Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • Place of Presentation
      Awaji,Hyogo
    • Year and Date
      2007-09-01

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi