2008 Fiscal Year Final Research Report
Elucidation of molecular mechanisms for alcohol-dependent inflammatory disorders in digestive tract and liver and development of their preventive methods
Project/Area Number |
19590301
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Pathological medical chemistry
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
AOYAMA Toshifumi Shinshu University, 医学系研究科, 教授 (50231105)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
TANAKA Naoki 信州大学, 医学系研究科, 助教 (80419374)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | アルコール / 酸化ストレス / レシチン / 肝障害 / 炎症 / NF-kB |
Research Abstract |
アルコール性肝障害は我が国において増加の一途を辿っているが、その病態や新規治療法に関する知見は少ない。我々はヒトでのアルコール性肝障害に類似した病像を呈するPPARαノックアウトマウスを用い、その病態を解析した。本マウスでは酸化ストレス産生亢進に伴い肝炎・肝線維化が生じていた。脂肪肝の治療薬であるポリエンフォスファチジルコリン(PPC)は、酸化ストレス産生亢進を緩和することにより本マウスでの肝炎を軽減させた。これらの結果はアルコール性肝障害における酸化ストレスの重要性とともに、PPC の新規治療薬としての可能性を示唆している。
|