• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

NK細胞機能に関連する遺伝子群のゲノム多様性とその医学・生物学的意義

Research Project

Project/Area Number 19590330
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

成瀬 妙子  Tokyo Medical and Dental University, 難治疾患研究所, 特任教員 (80422476)

KeywordsNKレセプター / ゲノム多様性 / 遺伝子多型解析 / リガンド多型 / 自己免疫疾患
Research Abstract

前年度までに設定したNKレセプターおよびそのリガンド群の遺伝子領域に設定したマイクロサテライトマーカーと塩基多型を用いて自己免疫疾患における分布を検討し、日本人一般集団頻度と比較解析を行なった。ベーチェット病ではKIRレセプターのリガンドであるHLA-B*5101遺伝子についてもっとも強い相関を示した。そこで患者、一般集団でのB*5101遺伝子全長塩基配列解析を行ったところ、エクソン、イントロン部は完全一致しており、遺伝子下流の非翻訳領域にのみ多型が認められることを見いだした。一方、バージャー病ではHLA-DRB1*1501, DPB1*0501に有意な増加が認められたが、両者は互いに独立であることから、異なる発症機序に関与していると考えられた。mた、KIRレセプターであるKIR3Dについて、アリルタイピング法の確立を目指した。KIR3DL1, 3DS1の各遺伝子について、現在までに報告されているアリルの塩基配列を基に、多型部位のデータベースを構築した。アリルの識別に必須の多型部位をカバーするプライマーを設計し、塩基配列解析によりアリルタイピングを行なったところ、3DL1では既知に報告されている高発現、低発現アリルに分類可能であった。現在3DS1についても解析を進めている。さらにNKG2DリガンドであるULBP/RAET1遺伝子群について、最近既知のULBP1〜4に加えて新たにULBP5/RAET1GがMICAと極めて類似の発現様式で、リガンドとして機能してることが報告されたことから、ULBP5/RAET1G遺伝子のプロモーター領域塩基配列多型の検索を進めている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] HLA-DPB1 and NFKBIL1 may confer the susceptibility to chronic thromboembolic pulmonary hypertension in the absence of deep vein thrombosis.2009

    • Author(s)
      Kominami S, Tanabe N
    • Journal Title

      J Hum Genet 54

      Pages: 108-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complex divergence at a microsatellite marker C1_2_5 in lineage of HLA-Cw/-B haplotype.2009

    • Author(s)
      Shichi D
    • Journal Title

      J Hum Genet (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trans-species polymorphism of the Mhc class II DRB-like gene inbanded penguins (genus Spheniscus).2009

    • Author(s)
      Kikkawa EF
    • Journal Title

      Immunogenet (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Re-evaluation of heterogeneity in HLA-B*510101 associated with Behpet's disease.2008

    • Author(s)
      Takemoto Y, Naruse TK
    • Journal Title

      Tissue Antigens 72

      Pages: 347-353

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アカゲザルMHC-A(Mamu-A)遺伝子群の多様性2008

    • Author(s)
      成瀬妙子
    • Organizer
      BMB2008(第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学会)
    • Place of Presentation
      神戸・神戸国際展示場
    • Year and Date
      2008-12-09
  • [Presentation] Immunogenetics of MHC in susceptibility to infectious disease.2008

    • Author(s)
      Naruse T
    • Organizer
      11th Cardiovascular Genetics and Atherosclerosis Symposium Satellite Meeting
    • Place of Presentation
      韓国・サムスンメディカルセンター
    • Year and Date
      2008-11-01
  • [Presentation] アカゲザルMHC-A(Mamu-A) 遺伝子群の多様性2008

    • Author(s)
      成瀬妙子
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第53回大会
    • Place of Presentation
      横浜・パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-09-30
  • [Presentation] ヒトおよびアカゲザルにおけるNKG2Dレセプター関連遺伝子の多型解析.2008

    • Author(s)
      成瀬妙子
    • Organizer
      第17回日本組織適合性学会大会
    • Place of Presentation
      大阪・大阪国際会議場
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] HIV感染後AIDS発症の個体差とKIR遺伝子多型との関連.2008

    • Author(s)
      柳田梨紗
    • Organizer
      第17回日本組織適合性学会大会
    • Place of Presentation
      大阪・大阪国際会議場
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] Diversity of MHC class I-A genes in rhesus macaque.2008

    • Author(s)
      Naruse T
    • Organizer
      第8回あわじしま感染症・免疫フォーラム
    • Place of Presentation
      兵庫・淡路夢舞台国際会議場
    • Year and Date
      2008-09-09

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi