• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

成熟型切断と分泌型産生による接着分子SgIGSF/TSLC1の機能制御

Research Project

Project/Area Number 19590391
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

伊藤 彰彦  Kobe University, 医学系研究科, 准教授 (80273647)

Keywords免疫グロブリンスーパーファミリー / マスト細胞接着分子 / 肺癌抑制因子 / シナプス誘導接着分子 / Nectin-like molecule-2 / Shedding / スプライシング
Research Abstract

[緒言]SgIGSF/TSLC1は、細胞外ドメインに3ケのIgループを有する分子量約100kDaの接着分子で、スプライシングバリアントとして分子量55kDaの分泌型アイソフォームが存在する。NIH3T3細胞は内在性にSgIGSF/TSLC1を発現していないが、SgIGSF/TSLC1の全長cDNAを遺伝子導入しSgIGSF/TSLC1のC末抗体でウエスタンブロットすると、100kDaの他に35kDaと15kDaにバンドが検出される。本研究ではこのバンドの由来を検討した。
[結果](1)35kDaと15kDaのバンドはN末認識抗体では検出されなかった。(2)SgIGSF/TSLC1全長cDNAを遺伝子導入したNIH3T3細胞の無血清培養上清をN末認識抗体でウエスタンブロットすると75kDaと60kDaにバンド検出した。(3)この75kDa分子はN型原びO型糖鎖切断酵素処理によって、それぞれ65、55kDaまで分子量が減少した。(4)一方、60kDaのバンドはN型糖鎖切断酵素処理で50kDaに移動したが、O型糖鎖切断酵素処理では移動しなかった。この結果は分泌型アイソフォームの場合と同じであった。
[結語]SgIGSF/TSLC1は細胞外領域の傍膜貫通領域に13個スレオニンが連続する部分があり、この部位で高度にO型糖鎖修飾を受けていると考えられている。今回の結果から、SgIGSF/TSLC1はスレオニン繰り返し配列のすぐN末側とC末側の2か所でsheddingを受けていると考えられた。Sheddingの結果細胞外に放出されるN末側断片は2種類あり、両者はO型糖鎖修飾の有無の点で構造的に異なり、小さい方の分子は分泌型アイソフォームとほぼ相同の構造を有すると考えられた。
なお、SgIGSF/TSLC1は別名にSynCAM、Nec1-2、RA175、IGSF4等があったが、混乱を避けるため最近CADM1(Cell adhesion molecule-1)という名称に統一された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Expression of cell adhesion molecule l in malignant pleural mesothelioma as a cause of efficient adhesion and growth on mesothelium2008

    • Author(s)
      Ito A
    • Journal Title

      Laboratory Investigation (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CADMl is a novel pancreatic-islet cell adhesion molecule that mediates nerve-islet cell interactions2008

    • Author(s)
      Koma Y
    • Journal Title

      Gastroenterology (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SgIGSF is a novel biliary-epithelial cell adhesion molecule mediating duct/ductule development2007

    • Author(s)
      Ito A
    • Journal Title

      Hepatology 46

      Pages: 684-694

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Shedding of CADM1: molecular difference between a soluble isoform and theN-terminal fragment produced by shedding2007

    • Author(s)
      大沼 潤子
    • Organizer
      第66回 日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-10-05

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi