• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

日本紅斑熱の免疫染色法による早期診断法の開発と人畜共通感染症としての病態学的解析

Research Project

Project/Area Number 19590460
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

馬原 文彦  Fujita Health University, 医学部, 客員教授 (20104656)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堤 寛  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (80138643)
下村 龍一  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教 (20360232)
宇都宮 洋才  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60264876)
Keywords日本紅斑熱 / 病理診断 / 酵素抗体法 / 早期診断 / 人畜共通感染症 / 感染実験 / PCR法 / 皮膚生検
Research Abstract

死亡例が毎年散発する日本紅斑熱には,迅速で確実な診断法の確立が求められる。我々はこれまで,日本紅斑熱を疑う患者の刺し口や発疹のホルマリン固定パラフィン皮膚生検切片を対象としたモノクローナル抗体を利用した免疫組織化学法を確立し、日本紅斑熱の早期診断に応用してきた。今年度は,(1)皮膚生検標本のパラフィン包埋サンプルを用いたPCR法による日本紅斑熱DNAの検出法の確立、(2)和歌山医大P3実験室を利用した日本紅斑熱リケッチアの感染動物実験よる感染機序の解明を計画した。
【結果】(1)脱パラフィン切片から高品質DNAを抽出する手技を確立し,感染L細胞の標本から紅斑熱リケッチアDNA:17k genus-common antigenおよびcitrate synthase(gltA)のReal-time PCR(SYBR-Green法)による検出条件を確立した。皮膚生検標本では再現性が不十分で、PCR条件を検討中である。PCR産物の長さが100塩基対程度になるよう検討している。(2)マウス(正常マウス,免疫抑制剤=シクロフォスファミド投与マウス,およびヌードマウス)の腹腔内にL細胞内で培養したR.japonica,Aoki株を投与し,感染の成立を観察した。免疫抑制状態でも動物は特別な症状を呈さず,死亡もしなかったため,1ヶ月後に屠殺した。PCR法により,ヌードマウスの肝臓および脾臓からリケッチアDNAが検出された。病理組織学,免疫組織化学,PCR法,血清学による解析を継続している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] マダニが媒介者であることを証明しえた日本紅斑熱の1例2007

    • Author(s)
      馬原文彦
    • Journal Title

      Medical Entomology and Zoology 58(2)

      Pages: 128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Histopathological diagnosis of infectious diseases using patients' sera2007

    • Author(s)
      Tsutsumi Y
    • Journal Title

      Seminar Diagnost Pathol 24(4)

      Pages: 243-252

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本紅斑熱 -臨床の最前線-2007

    • Author(s)
      馬原文彦
    • Journal Title

      ダニと新興再興感染症 1

      Pages: 113-118

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pathology of Infectious Diseases〜Application of immunoperoxidase method for the histopathological diagngsis〜2007

    • Author(s)
      Tsutsumi Y
    • Organizer
      5th International Symposium of Molecular Pathology
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2007-07-31
  • [Book] 完全病理学各論 全12巻2007

    • Author(s)
      堤 寛
    • Total Pages
      1296
    • Publisher
      学際企画
  • [Remarks]

    • URL

      http://info.fujita-hu.ac.jp/~tsutsumi/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi