• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

シグナル伝達によるEBウイルスEBNA1の機能制御

Research Project

Project/Area Number 19590469
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

白形 正樹  Tokyo Medical and Dental University, 難治疾患研究所, 助教 (70251551)

KeywordsEBウイルス / 複製 / リン酸化
Research Abstract

本研究はシグナル伝達によるEBウイルスEBNA1の各活性を制御する機構を解明することを目的にしている。我々はすでにEBNA1のリン酸化部位を同定して、そのアミノ酸が変異しているEBNA1を発現する遺伝子を構築している。この変異EBNA1遺伝子を持つ組み換えEBウイルスを作製する。変異EBNA1を持つ組み換えEBウイルスを細胞に感染させて、まず基本的なウイルス感染効率、ウイルス産生、ウイルス遺伝子発現、ウイルス染色体の安定性、感染細胞の不死化効率、抗アポトーシス活性を野生型EBウイルスと比較検討する。野生型と変異型で有意な差や異常が発見された場合、EBNA1機能との関連やリン酸化による制御を詳細に検討する。発見される現象によって、EBNA1を標的としているキナーゼの候補を推測して、次のシグナル伝達経路の解析に役立てる計画である。本年度は組み換えEBウイルスの作製を試みた。ウイルスは完成されていないが、来年度も引き続き作製を行う。EBNA1をリン酸化する酵素の同定を試み、サイクリン依存性キナーゼ(CDK)が有力な候補であることが判明した。EBNA1は宿主細胞の複製開始因子ORCをウイルスゲノムに結合させて複製を開始させることが知られている。この発見はウイルスの複製制御の解明に重要である。

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi