• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

エイズウイルスに対する中和抗体の新しい作用機序の解析

Research Project

Project/Area Number 19590478
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

原田 信志  Kumamoto University, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (60173085)

Keywordsエイズ / ウイルス / 中和抗体 / レセプター / 吸着 / fusion pore / 膜流動性 / 感染性
Research Abstract

ウイルスの細胞への侵入にはレセプターとウイルス糖蛋白スパイクの複数の結合が必要で、その複数の結合に脂質二重膜の流動性が利用されfusion poreが形成される。本研究では、ウイルスの感染性をなくす中和抗体の作用にウイルスのレセプターへの吸着阻止以外の機序があることの証明を試みた。その結果;(1)HIV-1吸着後に抗体を作用させウイルス感染性の抑制をみるpost-attachment neutralizationでは、中和抗体である抗V3抗体ではその作用が認められたが、非中和抗体である抗gp41や抗C5抗体では観察されなかった。(2)HIV-1由来の抗原ではなく細胞由来のHLA-IIやHTLV-Igp46の蛋白がもしHIV-1ウイルス表面に存在するなら、それらの抗体である抗HLA-II抗体やHTLV-Iの中和抗体であるLAT27は、HIV-1を中和した。以上の結果、HIV-1の抗体による中和が細胞のレセプターへの吸着阻止以外の方法で行われていることを示していた。そこで、これらのHIV-1を中和する抗体を用いてウイルスエンベロープ(細胞膜と同じ脂質二重膜)の流動性への影響を調べた。ウイルスエンベロープや細胞膜の流動性は、5-doxyl stearic acidでラベルし、その薬剤の膜での動きを電子スピン法で測定し、膜の流動性とした。結果は;(1)HIV-1中和抗体である抗V3抗体の結合はHIV-1エンベロープや細胞膜の流動性を抑制した。非中和抗HIV-1抗体ではそのような作用はみられなかった。(2)抗HLA-II抗体でも、同様の流動性抑制が認められた。以上の結果、新しいウイルス中和の機序として、レセプターへの吸着阻止以外に、抗体の結合による脂質二重膜の流動性抑制が示唆された。この作用で、fusion poreの形成が抑制されたものと思われた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Neutralizing antibodies decrease the envelope fluidity of HIV-12008

    • Author(s)
      Harada S., Monde K., Tanaka Y., Kimura T., Maeda Y., Yusa K.
    • Journal Title

      Virology 370(1)

      Pages: 142-150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gp120V3-dependent impairment of R5 HIV-1 infectivity due to virion-incorporated CCR52007

    • Author(s)
      Monde K., Maeda Y., Tanaka Y., Harada S., Yusa K.
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry 282(51)

      Pages: 36923-36932

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of electrical stimulation on human immunodeficiency virus type-1 infectivity2007

    • Author(s)
      Kumagai E., Tominaga M., Nagaishi S., Harada S.
    • Journal Title

      Appl Microbiol Biotechnol 77

      Pages: 947-953

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PM1細胞では複製能は低いがCCR5発現量に依存して複製能が亢進するV3loop変異HIV-1の分離2007

    • Author(s)
      遊佐 敬介, 門出 和精, 前田 洋助, 原田 信志
    • Organizer
      第55回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2007-10-22
  • [Remarks]

    • URL

      http://srv02.medic.kumamoto-u.ac.jp/dept/biodef/index.htm

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi