2007 Fiscal Year Annual Research Report
アレルギー発症における細胞骨格制御分子DOCK2の役割
Project/Area Number |
19590497
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
田中 芳彦 Kyushu University, 生体防御医学研究所, 准教授 (00398083)
|
Keywords | 免疫学 / アレルギー・ぜんそく / 細胞・組織 / シグナル伝達 / 発生・分化 / 細胞骨格 / ヘルパーTリンパ球 / サイトカインレセプター |
Research Abstract |
本研究では、個体レベルで細胞骨格制御分子DOCK2とアレルギー発症との因果関係を明らかにすると共に、細胞・分子レベルでヘルパーTリンパ球の分化制御機構の詳細とそれにおけるDOCK2の役割を解明にすることで、アレルギー発症における細胞骨格制御分子DOCK2の重要性を実証し、その理解に立脚して、新しいアレルギー疾患の治療法開発に向け、その分子基盤を確立することを目的とする。本年度は、アレルギー発症における細胞骨格制御分子DOCK2の機能を個体レベルで解析するために、BALB/cバックグランドマウスを用いて、血清IgE,IgG1,IgG2bを測定し、DOCK2欠損によりTh2型免疫グロブリン産生が優位であることを明らかにした。また、眼瞼炎を指標にして、6ケ月間以上の長期間モニターすると共に、眼瞼の固定標本を作製しアレルギー性免疫応答の指標となる好酸球ならびに肥満細胞などの細胞浸潤を組織学的に解析し、DOCK2欠損により個体レベルでのアレルギー発症が優位であることを明らかにした。さらに、細胞・分子レベルでのヘルパーTリンパ球分化における細胞骨格制御分子DOCK2の機能解析に関しては、アレルギー発症の影響を除外するため、MHCクラスII拘束性TCRトランスジェニックマウス(2B4 TCR Tg)よりCD4^+Tリンパ球を単離し、抗IL-4抗体の存在下及び非存在下でTCR刺激を行い、IL-4レセプターα鎖の細胞表面での発現をFACSにて解析したところ、DOCK2欠損によりその発現レベルが高く維持されていた。また、DOCK2欠損および野生型の2B4 TCR TgマウスよりCD4^+Tリンパ球を単離しTCR刺激を行い、_<35>Sを用いたpulse chaseなどの実験によりIL-4レセプターα鎖の発現を確認したところ、DOCK2欠損によりIL-4レセプターα鎖の分解が障害されていることが明らかとなった。今後、アレルギー発症における細胞骨格制御分子DOCK2の役割を個体レベルならびに細胞・分子レベルでさらに詳細に解析していく予定である。
|
Research Products
(8 results)