• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ITAM保有受容体のNF-kB活性化シグナル伝達機構と生理的役割の解明

Research Project

Project/Area Number 19590498
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

原 博満  Saga University, 医学部, 准教授 (20392079)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 裕樹  佐賀大学, 医学部, 教授 (40260715)
KeywordsITAM / NK細胞 / リーシュマニア / NF-кB / CARD9 / CARMA1 / Bcl10 / 自然免疫
Research Abstract

活性化型NK細胞受容体を介したNK細胞の機能におけるCARD9とCARMA1の役割について検討した結果,活性化型NK細胞受容体を介したNF-κB活性化にCARD9は関与せず,抗原受容体と同じくPKC→CARMA1-Bcl10システムが関与することが明らとなった。このCARMA1-Bcl10シグナリングは,活性化型NK細胞受容体を介したサイトカイン/ケモカイン産生に必須であったが細胞傷害活性には関わらないことも判り,NK細胞の機能発現に必要なシグナルの二分性が明らかとなった。さらに,NK細胞と樹状細胞とでITAM受容体シグナルの性質を比較解析することにより,両細胞ともPKCを介するNF-κB活性化はCARMAIに依存するが,樹状細胞のITAM受容体はCARMAIを利用せず,PKCには依存しないCARD9依存性経路によってNF-κBを活性化すること,さらに,これら2つの経路に互換性はなく,各々が本来働くべき細胞系統以外ではITAMシグナルを伝達出来ないことが判った。これらの研究により,Bcl10はどの細胞種においてもITAMを介するNF-κB活性化に必須であるが,NK細胞やT/B細胞などのリンパ系細胞ではPKC活性に依存したCARMA1-Bcl10複合体が,マクロファージや骨髄系細胞ではPKC活性に依存しないCARD9-Bcl10複合体が働くことを我々は解明した。また,試験管内でマクロファージをリーシュマニア原虫に感染させた際の炎症性サイトカインの産生がCARD9欠損マクロファージでは著しく低下することを見いだした。CARD9欠損マウスは、リーシュマニアの足蹄皮下感染実験において、感染初期の足蹄の腫脹が野生型マウスと比較して明らかに減少した。
この結果は、CARD9を介する経路が原虫に対する自然免疫反応に関与することを示唆した初めての発見である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] CARD9 vs. CARMA1 in innate and adaptive immunity2009

    • Author(s)
      Hiromitsu Hara
    • Journal Title

      Trends in Immunology 30

      Pages: 234-242

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cell-type-specific regulation of ITAM-mediated NF-кB activation by adaptors CARMA1 and CARD92008

    • Author(s)
      Hiromitshu Hara
    • Journal Title

      The Journal of Immunology 181

      Pages: 918-930

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リンパ系細胞と骨髄系細胞におけるNF-кB活性化, MAPK活性化誘導アダプターの相違2008

    • Author(s)
      原博満
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科 49

      Pages: 357-364

  • [Presentation] CARD9を介した自然免疫活性化経路の原虫感染防御における役割2009

    • Author(s)
      原博満, 島ノ江洋平, 宮崎義之, 吉田裕樹
    • Organizer
      第78回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] CARMA1とCARD9により制御される細胞種特異的なITAMを介したNF-кB活性化機構2008

    • Author(s)
      原博満
    • Organizer
      第38回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-12-01
  • [Presentation] Role of CARD9 in anti-protozoan defence2008

    • Author(s)
      島ノ江洋平
    • Organizer
      第38回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-12-01
  • [Presentation] Role of CARD9 in anti-protozoan defence2008

    • Author(s)
      吉田裕樹
    • Organizer
      The 8th Awaji International forum on Infection and Immunigy
    • Place of Presentation
      淡路
    • Year and Date
      2008-09-07
  • [Presentation] ITAMを介した細胞種特異的なNF-кB活性化機構2008

    • Author(s)
      原博満
    • Organizer
      3大会合同大会2008(第73回日本伊インターフェロンサイトカイン学会学術集会)
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-07-11
  • [Presentation] 新しい原虫感染防御因子CARD92008

    • Author(s)
      吉田裕樹, 島ノ江洋平, 王森, 宮崎義之, 原博満
    • Organizer
      第77回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2008-04-02

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi