• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

抑制性レセプターによる炎症応答の新しい制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19590507
Research InstitutionResearch Institute, International Medical Center of Japan

Principal Investigator

反町 典子  Research Institute, International Medical Center of Japan, 消火器疾患研究部消化管疾患研究室, 室長 (30217468)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹渡 繁巳  国立国際医療センター, (研究所)・消火器疾患研究部消化管疾患研究室, 研究員 (30450597)
Keywords抑制性レセプター / 炎症 / MHCクラスI
Research Abstract

免疫応答における活性化と抑制のバランス維持は、自己免疫疾患を予防し、適切な強度と時間軸で免疫応答を誘導するために重要な機構であり、機能抑制型のレセプター群が重要な役割を果たす。本研究は、プラスマ樹状細胞、マクロファージ、好中球に限局して発現するNKレセプターLy49Qの機能解析を通じて、MHCクラスIとその受容体による新しい炎症制御機構を明らかにすることを目的として行い、以下の点を明らかにした。
【1】抑制性レセプターによる早期炎症応答の新規制御機構
Ly49Qの抑制性モチーフ内のチロシンをフェニルアラニンに置換した恒常的不活性型Ly49Qを発現するトランスジェニックマウスを用いて、Ly49Qが炎症早期の好中球浸潤を制御すること、これはケモカインに応答した好中球の細胞極性の形成を介していること、さらにLy49Qが炎症性細胞のサイトカイン産生を制御することを明らかにした。その分子機構として、Ly49QはMHCクラスIと会合することによってラフトに局在し、細胞膜ドメインを動的に制御することを見出した。
【2】Ly49Qのシグナル伝達経路の解析
マウスマクロファージ細胞株にLy49Qの野生型および恒常的不活性型分子を発現させたトランスフェクタントを用いて、Ly49Qのシグナル伝達経路の解析を行い、細胞内領域のITIMにSHP-1およびSHP-2の両者が会合すること、Ly49Qがホモ二量体を形成することによる2つのITIMが機能に必須であること、血球系細胞に優先して発現するSrcファミリーキナーゼHckおよびFgrと会合し、これらのキナーゼの活性を制御している可能性を見出した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Ly49B is expressed on multiple subpopulatians of myeloid cells.2007

    • Author(s)
      Gays F, Aust JG, Reid DM, Falconer J, Toyama-Sorimachi N, Taylor PR, Brooks CG.
    • Journal Title

      J Immunol. 177

      Pages: 5840-5851

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recognition of H-2K(b)by Ly49Q suggests a role for class Ia MHC regulation of plasmacytoid dendritic cell function.2007

    • Author(s)
      Tai LH, Goulet ML, Belanger S, Troke AD, St-Laurent AG, Mesci A, Toyama-Sorimachi N, Carlyle JR, Makrigiannis AP.
    • Journal Title

      Mol Immunol. 44

      Pages: 2638-2646

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dose-dependent differential regulation of cytokine secretion from macrophages by fractalkine.2007

    • Author(s)
      Mizutani N, Sakurai T, Shibata T, Uchida K, Fujita J, Kawashima R, Kawamura YI, Toyama-Sorimachi N, Imai T, Dote T.
    • Journal Title

      J Immunol. 179

      Pages: 7478-7487

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MHC class I and its receptor-a novel immune regulatory mechanism through membrane dynamics.2007

    • Author(s)
      Toyama-Sorimachi, N.
    • Organizer
      4^<th> Annual Symosium Japanese-German Frontiers of Science(招待)
    • Place of Presentation
      Shonan Village,Kanagawa,Japan
    • Year and Date
      20071101-04
  • [Book] からだをまもる免疫のふしぎ2008

    • Author(s)
      日本免疫学会編
    • Publisher
      羊土社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.imcj.go.jp/imcjhome.htm

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2014-04-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi