• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

心血管薬の薬効評価に資するヒト実験系と、臨床試験でのサロゲートマーカーの開発評価

Research Project

Project/Area Number 19590541
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

植田 真一郎  University of the Ryukyus, 大学院・医学研究科, 教授 (80285105)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大屋 祐輔  琉球大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (30240964)
安 隆則  琉球大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (40265278)
浦田 秀則  福岡大学, 医学部, 教授 (30289524)
松岡 秀洋  久留米大学, 医学部, 准教授 (80248393)
山川 研  琉球大学, 大学院・医学研究科, 助教 (00363664)
KeywordsFMD / アディポネクチン / 血管内皮機能 / インスリン感受性
Research Abstract

1.Flow mediated vasodilatation(FMD)測定に関する標準化案を作成した。FMDは循環器疾患のサロゲートマーカーとなりうる可能性があるが、測定法が標準化されておらず,多施設共同研究の実施は困難であった。今回共同研究者の松岡らと標準化に取り組み、背景、概要を日本臨床薬理学会誌に発表した。前腕駆血と上腕駆血の利点、欠点を明らかにし、ニトログリセリンによる血管拡張反応の用量依存性の検討を行い、標準化案をまとめた。
2.グルコーススランプ法で測定したインスリン感受性は、血中アディポネクチン濃度およびアディポネクチン濃度で補正したHOMAIR(HOMAAD)と相関することを大阪大学との共同研究で見いだし、報告した。
3.遊離脂肪酸負荷血管内皮機能障害モデルを確立した。これまではイントラリピッド負荷による脂肪酸上昇-血管内皮機能障害モデルを使用してきたが、高脂肪食で食後遊離脂肪酸が上昇する状態でも、健常者でもHyperemia法で測定した食後の内皮機能が低下した。
4.あらたに開発された、トノメトリーセンサーを用いた頸動脈-大腿動脈脈波速度(carotid-femoralPWV)の測定法の再現性、これまでの標準法とのcomparabilityを評価した。新たな方法でのcarotid-femoral PWVは従来の方法での結果とよく相関し、より再現性にすぐれていた。また日本で頻用されているbrachial ankle PWVとは相関しなかった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2007 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] サロゲートマーカーの必要性と限界2007

    • Author(s)
      植田真一郎
    • Journal Title

      Jpn J Clin Pharmacol Ther 38

      Pages: 295-298

  • [Journal Article] 心血管サロゲートマーカーとしてのFMD測定とその標準化案(statement)2007

    • Author(s)
      松岡秀洋, 他
    • Journal Title

      Jpn J Clin Pharmacol Ther 38

      Pages: 305-309

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of dietary composition on postprandial endothelial function and adiponectin concentrations in healthy humans: a crossover controlled study.2007

    • Author(s)
      Shimabukuro M, et. al.
    • Journal Title

      Am J Clin Nutr 86

      Pages: 923-928

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel index of insulin resistance determined from the homeostasis model assessment index and adiponectin levels in Japanese subjects.2007

    • Author(s)
      Metsuhisa M
    • Journal Title

      Diabetes Res. Clin. Pract. 77

      Pages: 151-154

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparability and reproducibility of the carotid-femoral pulse wave velocity measurements using a multi-element carotid tonometry sensor.

    • Author(s)
      Ueda I, et. al.
    • Journal Title

      J Hum Hypertens (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メタボリック症候群における血管内皮機能とインスリン感受性の関連2007

    • Author(s)
      山川 研, 他
    • Organizer
      第30回日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      沖縄県
    • Year and Date
      2007-10-25
  • [Presentation] 外因性、内因性アンジオテンシンII負荷はヒト血管内皮機能を悪化させない2007

    • Author(s)
      渡部彩子, 他
    • Organizer
      第30回日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      沖縄県
    • Year and Date
      2007-10-25
  • [Presentation] FFA負荷は単核球のアンジオテンシンII産生能を亢進させる2007

    • Author(s)
      畔越陽子, 他
    • Organizer
      第30回日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      沖縄県
    • Year and Date
      2007-10-24
  • [Presentation] 降圧利尿薬臨床試験(DIME試験)の研究支援体制2007

    • Author(s)
      植田育子, 他
    • Organizer
      第30回日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      沖縄県
    • Year and Date
      2007-10-24
  • [Presentation] 血管内皮機能 若手研究者のための教育セッション2007

    • Author(s)
      植田真一郎
    • Organizer
      第30回日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      沖縄県
    • Year and Date
      2007-10-24

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi