2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19590555
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
伊藤 順子 Kyoto University, 医学研究科, 講師 (60159879)
|
Keywords | 生理検査 / 知覚 / 反応 / 抑制 / 事象関連電位 / 光トポグラフィー |
Research Abstract |
低解像度脳電磁図(low-resolution brain electromagnetictomography:LORETA)解析のための設定を行い、事象関連電位成分の従来の解析方法だけではなく、LORETAでの解析を行った。また、光トポグラフイーが使用可能となったので、事象関連電位の検討だけではなく光トポグラフィーを用いて、事象関連電位の課題試行時における大脳皮質の活動変化にともなう、酸化ヘモグロビン、還元型ヘモグロビン変化と事象関連電位成分との関係の検討を行うために、視覚呈示および聴覚的呈示の言語課題のコンピュータのプログラムの変更および改良を行ない、健康成人での検討を行った。 視覚情報、聴覚情報に対する反応時および反応の抑制時の脳内情報処理について研究するため、視覚呈示および聴覚的呈示の言語課題コンピュータで音声呈示課題のプログラムを作成し、呈示課題プログラム用いて、ボタンを押し反応課題における反応の抑制の際の事象関連電位のNoGo N2成分、NoGo P3成分について検討した。一般に、単純な聴覚呈示課題では、事象関連電位成分NoGo N2成分は明確でないことが多いとされているが、視覚呈示課題同様に、聴覚呈示課題でも、呈示刺激の判別が困難な課題や、S1-S2刺激対で刺激呈示した場合には、NoGo N2成分は明確に認められた。しかし、頭皮上分布やLORETAでの所見は、視覚呈示刺激課題の際に認められるNoGo N2成分の所見とは異なった。聴覚刺激時には、視覚呈示課題と異なる頭皮上分布を示したことから、刺激の種類や呈示課題の呈示方法の違いにたいして、それぞれ異なる情報処理過程を反映して、反応および反応の抑制が行なわれることが事象関連電位成分だけではなくLORETA、光トポグラフィーの結果からも示された。
|
Research Products
(2 results)