• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Established the measurements methods of ER stress levels by using our new antibody.

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19590564
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Laboratory medicine
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

UCHIMURA Tomonori  Kagoshima University, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (20363616)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) MARUYAMA Ikuro  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (20082282)
HASHIGUCHI Teruto  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (70250917)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Keywords小胞体ストレス / 酸化ストレス / β2-ミクログロブリン / 蛋白折り畳み異常
Research Abstract

In vitroの細胞培養系において、細胞に対する諸ストレス(熱刺激、浸透圧刺激、酸化ストレスなど)負荷により、小胞体ストレスが上昇することを確認した。そのとき、小胞体ストレスの度合いに応じて、細胞表面上に"折れ畳み異常のβ2-ミクログロブリン"の発現の発現上昇がフローサイトメター、immuno-blot法により確認された。
In vivoの系においても、アデニン負荷、あるいは3/4腎摘出による腎不全モデルマウスにおいて小胞体ストレスが上昇していることを確認し、白血球上に折れ畳み異常のβ2-ミクログロブリンの発現上昇がみられた。
さらに透析など臨床の病態下においても、β2-ミクログロブリンの発現上昇を確認した。
これらの観察は、透析など小胞体ストレスの強い病態における疾患の慢性化、動脈硬化、アミロイド蛋白の蓄積などの病態に関与する可能性が示唆され、新たな診断法や治療法の開発に糸口を与えるものと考えられた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] High mobility group box chromosomal protein 1 in patients with renal diseases2008

    • Author(s)
      Sato F, Maruyama S, Hayashi H, Uchimura T et.al.
    • Journal Title

      Nephron Clin Pract 108

      Pages: 194-201

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi