• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

大分地域の日本脳炎ウイルス流行株の遺伝子変異

Research Project

Project/Area Number 19590588
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

牧野 芳大  Oita University, 医学部, 教授 (60039930)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江下 優樹  大分大学, 医学部, 准教授 (10082223)
湯 偉峰  大分大学, 医学部, 助教 (70404382)
Keywords日本脳炎ウイルス / 大分分離株 / エンベロープ遺伝子 / 分子系統樹
Research Abstract

2008年度は6月26日から12月13日までの期間,2週間毎にと畜場に搬入された大分県内で飼育されたブタの血清およびバフィコート(主に白血球分画)各225検体を採取した.血清は培養細胞(Vero)に接種しウイルス分離を行った.その結果7月24目に採取した血清から6株,7月31日に採取した血清から1株,合計7株の日本脳炎ウイルスを分離した.この7株について,ウイルス感染細胞培養上清からRNAを抽出し,エンベロープ遺伝子全体(1500塩基)の塩基配列を決定した.その結果7株中6株は全て同じ塩基配列であったが,1株は138番目の塩基が,T(他の6株はC)であった.推定されるアミノ酸は共にイソロイシンであり,アミノ酸に変異はないものと思われた.エンベロープ遺伝子をもとにしたベイズ法による日本脳炎ウイルスの分子系統樹を作成し過去の大分株および国内外のウイルス株と比較した.2008年の大分分離株は1995年以降の遺伝子型であるI型に分類された.さらにI型の中でも2007年の大分株と同じクレード(クレード1)に属することが判った.2005年,2006年は異なるクレードに属するウイルスが分離されたが,2008年は同一地区内で分離された7株であったためか,同じウイルス株による流行株と思われた.2008年は2007年流行株が引き続いて流行し,外部から持込まれた株ではないと思われた.バフィコートからのウイルス遺伝子の検出については,RT-PCRおよびnestedPCR法による検索を進めている.現在まで21検体について検索をおこなった.ウイルスが分離された6検体からのバフィコート分画からウイルス遺伝子が検出されている.

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 大分地域で分離された日本脳炎ウイルスE遺伝子の解析2008

    • Author(s)
      湯 偉峰
    • Organizer
      第49回日本熱帯医学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20081025-20081026
  • [Presentation] アカイエカ体内における日本脳炎ウイルスの増殖2008

    • Author(s)
      江下優樹
    • Organizer
      第60回日本衛生動物学会大会
    • Place of Presentation
      栃木
    • Year and Date
      20080417-20080419
  • [Presentation] アカイエカにおける日本脳炎ウイルスの増殖について2008

    • Author(s)
      江下優樹
    • Organizer
      第43回 日本脳炎ウイルス生態学研究会
    • Place of Presentation
      観音寺市
    • Year and Date
      2008-05-30
  • [Presentation] 大分地域における日本脳炎ウイルスの活動2008

    • Author(s)
      湯 偉峰
    • Organizer
      第43回 日本脳炎ウイルス生態学研究会
    • Place of Presentation
      観音寺市
    • Year and Date
      2008-05-30

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi