2008 Fiscal Year Final Research Report
Does vanadium in ground water from Mt. Fuji have some health effect on inhabitants ?: An ecological health study in Yamanashi Prefecture
Project/Area Number |
19590615
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Hygiene
|
Research Institution | Yamanashi Institute of Environmental Sciences |
Principal Investigator |
YOSHIYUKI Seko Yamanashi Institute of Environmental Sciences, 環境健康研究部, 研究管理幹 (60133360)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
TATSUYA Hasegawa 山梨県環境科学研究所, 主任研究員 (90208489)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | 環境疫学 / 微量元素 / バナジウム |
Research Abstract |
微量元素バナジウムを比較的多く含む富士山の地下水を水道水として多用している富士北麓地域住民の健康状態を、山梨県の他の地域と比較した。二次医療圏富士北麓地域の急性心筋梗塞並びに全心疾患の標準化死亡比は男女共に山梨の二次医療圏の中で最も高かった。富士吉田市の住民検診受診者の動脈硬化の程度は、富士河口湖町並びに対照地域である北杜市より高い可能性が示された。 今回の調査からは、日常的にバナジウムを多く摂取している地域住民の健康状態が他の地域より良好であるとは考えられなかった。
|