• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

虚弱高齢者のふらつき・転倒と血清ビタミンD濃度との関連及び介護予防の介入研究

Research Project

Project/Area Number 19590621
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

奥野 純子  University of Tsukuba, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (50360342)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸村 成男  浦和大学, 総合福祉学部, 教授 (60100955)
柳 久子  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (10241811)
田中 喜代次  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (50163514)
大蔵 倫博  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (60396611)
Keywords医療・福祉 / 介護予防 / 血清ビタミンD / 特定高齢者 / 栄養摂取 / 腎機能低下 / ビタミンD補充 / eGFR
Research Abstract

平成20年度は、平成18年度から実施してきたプログラムを一部修正した。特定高齢者の多くは歩行能力の低下やバランス能力が低下していることから、特に下肢機能向上の強化プログラムを作成した。厚生労働省が提案している体力測定項目は3ヵ月間で変化を評価しづらいことから、バランス能力や筋力に敏感に反応する項目を追加し評価項目とした。これまでの評価項目では変化を評価することは困難であったが、新たに追加した項目では改善が見られ評価が可能となり、参加者の満足度も向上した。
運動教室において、運動のみならず栄養指導も行い包括的に行いその効果を検証している。「栄養チェック表」による食品摂取の評価と同時に新たに写真による評価を行い、グループ講和に加え個別の「栄養指導」を実施した。その結果、多様な食品摂取が行われるようになり、食品摂取が改善している群は身体機能も改善していることが明らかになった。
我々のこれまでの研究で地域在住の虚弱高齢者の血清25(OH)Dが50nmol/L未満の場合、身体機能低下と関連があることを明らかにしたが、ビタミンDとしてalfacalcidol1μg/日と乳酸カルシウム4g/日を3ヵ月間補充しその効果を検討した。教室開始時に血清25(OH)Dが50nmol/L未満の場合で、ビタミンD服用率80%以上の場合には、バランス能力や筋力が有意に改善していたが、開始時25(OH)D50nmol/L未満の場合、ビタミンDの補充効果は見られなかった。また、血清ビタミンD不足は腎機能低下と関連があることは海外の研究で報告されているが、日本での腎機能低下と身体機能との関連はあまり報告されていないが、推算糸球体濾過量(eGFR)とバランス能力と関連があることを明らかにした。

  • Research Products

    (14 results)

All 2009 2008

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 腎機能低下は特定高齢者の身体機能に影響するか-推算糸球体濾過量(eGFR)に基づく検討2009

    • Author(s)
      奥野純子、戸村成男、柳久子、金美芝、大蔵倫博、田中喜代次
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌 46(1)

      Pages: 63-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 基本チェックリストによる「連動器の機能向上」プログラム対象者把握の意義と課題2009

    • Author(s)
      清野諭、藪下典子、金美芝、奥野純子、大蔵倫博、田中喜代次
    • Journal Title

      厚生の指標 (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Validation of lower extremity performance tests for determining the mobility limitation levels in community-dwelling older women2009

    • Author(s)
      Mi-Ji Kim, Satoshi Seino, Maeng-Kyu Kim, Noriko Yabushita, Tomohiro Okura, Junko Okuno, Kiyoji Tanaka
    • Journal Title

      Aging Clinical and Experimental Research in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特定高齢者における食品摂取の多様性と生活機能,生活の質及び身体機能との関連について2009

    • Author(s)
      深作貴子、奥野純子、戸村成男、権海善、清野諭、金美芝、藪下典子、
    • Journal Title

      日本プライマリ・ケア学会誌 (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of serum 25-hydroxyvitamin D3 levels on physical fitness in community-dwelling frail women2009

    • Author(s)
      Junko Okuno, Shigeo Tomura, Noriko Yabushita, Mi-ji Kim, Tomohiro Okura, Kiyoji Tanaka, Hisako Yanagi
    • Journal Title

      Arc Gero Geriat In press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 農村地域在住特定高齢者における、生活機能・身体機能の関連からみた至適血中ビタミンD濃度の検討2009

    • Author(s)
      奥野純子、戸村成男
    • Journal Title

      日本農村医学会雑誌 (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ハイリスク高齢者における「運動器の機能向上」を目とした介護予防教室の有効性2008

    • Author(s)
      清野諭、藪下典子、金美芝、深作貴子、大蔵倫博、奥野純子、田中喜代次
    • Journal Title

      厚生の指標 55

      Pages: 12-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高齢者における血清ビタミンD(25(OH)D3)濃度、およびビタミンD製剤補充の歩行能力・生活機能・転倒に及ぼす効果に関する研究2008

    • Author(s)
      戸村成男、奥野純子
    • Journal Title

      共済エグザミナー通信 23

      Pages: 10-16

  • [Journal Article] 体内のビタミンD濃度が運動療法の効果に影響すると聞きますが、本当ですか?ビタミン製剤投与によって体内の濃度を高めることでリハビリなどをより効果的に実施することもできるのでしょうか?2008

    • Author(s)
      奥野純子、田中喜代次
    • Journal Title

      薬局 59(7)

      Pages: 112-117

  • [Presentation] 特定高齢者を対象とした介護予防の運動器の機能向上にビタミンD補充は有効か?2008

    • Author(s)
      奥野純子、戸村成男、柳久子、藪下典子、深作貴子、清野諭・金美芝、大蔵倫博・田中喜代次
    • Organizer
      日本農村医学会学術総会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2008-11-14
  • [Presentation] Dietary variety is associated with physical function in community-dwelling elderly individuals. J Aging and physical Activity2008

    • Author(s)
      Takako Fukasaku, Junko Okuno, Shigeo Tomura, Hisako Yanagi, Noriko Yabushita, Mi-ji Kim, Satoshi Seino, Tomonhiro Okura, Kiyoji
    • Organizer
      J Aging and physical Activity
    • Place of Presentation
      Tsukuba
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] Glomerular Filtration Rate and Physical Function in Community-Dwelling Japanese Frail Elderlies2008

    • Author(s)
      J. Okuno, S. Tomura, H. Yanagi, N. Yabushita, T. Okura, K. Tanaka
    • Organizer
      ASBMR Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Montreal
    • Year and Date
      2008-09-14
  • [Presentation] 在宅虚弱高齢者の腎機能(GFR)と転倒に影響するバランス能力との関2008

    • Author(s)
      奥野純子、戸村成男、藪下典子、深作貴子、大蔵倫博、柳久子、田中喜代次
    • Organizer
      日本プリマリ・ケア学会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2008-06-14
  • [Presentation] 精神科病院入院の抗てんかん薬服用者のビタミンD濃度分布とビタミンDと転倒・骨折との関連について2008

    • Author(s)
      奥野純子、山川百合子、松板尚、戸村成男
    • Organizer
      日本薬学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-27

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi