• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

虚弱高齢者のふらつき・転倒と血清ビタミンD濃度との関連及び介護予防の介入研究

Research Project

Project/Area Number 19590621
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

奥野 純子  University of Tsukuba, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (50360342)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳 久子  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (10241811)
Keywords介護予防 / 血清ビタミンD / 特定高齢者 / 身体機能 / 腎機能
Research Abstract

平成21年度は平成19年度から実施している介護予防教室に参加した特定高齢者を対象に運動と栄養の包括的プログラムの効果をまとめた。1)ア:多様な食品摂取をしている者はそうでない者に比し、身体機能が有意に高かった。イ:教室で栄養指導を組み入れることで食品摂取が改善・維持した群は、悪化した群に比し有意に身体機能が改善した。ウ:隣接した市の介護予防の運動のみを提供している(対照群)参加者と、我々の包括的プログラム(運動+栄養)(介入群)の参加者の身体機能を比較した場合、介入群は対照群に比し身体機能の開眼片足立ち・Timed up and goが有意に改善していた。2)教室参加者でビタミンDを服用していない者にalfacalcidol 1μg/日(ビタミンD)と乳酸カルシウム4g/日を3ヵ月間提供し身体機能との関連をみた。血清25(OH)D濃度とバランス能力とは関連があることが明らかになった。また、25(OH)Dの至適濃度については、最近75nmol/L以上が好ましいといわれている。我々も対象者の75%タイル値で検討した結果、開始時25(OH)D濃度の75%タイル値以上を維持している者は身体機能が維持・改善し、高濃度の血清25(OH)D濃度を維持することが重要であることが明らかになった。しかしビタミンDは季節変化があるため、季節による影響を検討した場合、冬季はビタミンD非補充者は、血清25(OH)D濃度は有意に低下するが、alfacalcidol 1μg/日(ビタミンD)を3ヵ月間服用した場合、開始時の血清濃度を維持でき身体機能も維持できていた。冬季に開始する介護予防教室の場合、ビタミンDの補充も考慮しながら教室のプログラムを提供することが重要であることが示唆された。3)25(OH)D濃度の最終活性物質である1,25(OH)_2D濃度は腎機能と関連があることから、クレアチニンからGFRを計算して検討した。eGFR<60ml/minの特定高齢者は約30%おり、eGFRとバランス能力と関連があり、腎機能も考慮することが必要であることが示唆された。

  • Research Products

    (19 results)

All 2010 2009

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Effects of serum 25-hydroxyvitamin D3 levels on physical fitness in community-dwelling frail women.2010

    • Author(s)
      Junko Okunoa, Shigeo Tomurab, Noriko Yabushitaa, Mi-ji Kima, Tomohiro Okuraa, Kiyoji Tanakaa, Hisako Yanagi
    • Journal Title

      Arc Gero Geriat 50

      Pages: 121-126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alternative items for identifying hierarchical levels of phydical disability by using physical performance tests in women aged 75 years and older2010

    • Author(s)
      Miji-Kim, Noriko Yabushita, Meng-Kyu Kim, Tomoaki Matsuo, Junko Okuno, Kiyoji Tanaka
    • Journal Title

      Geriatrics and Gerontology International (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 基本チェックリストによる「運動器の機能向上」プログラム対象者把握の意義と課題-「能力」と「実践状況」による評価からの検討.2009

    • Author(s)
      清野諭, 藪下典子, 金美芝, 根本みゆき, 大藏倫博, 奥野純子, 田中喜代次
    • Journal Title

      厚生の指標 56(5)

      Pages: 23-31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Validation of lower extremity performance tests for determining the mobility limitation levels in community-dwelling older women.2009

    • Author(s)
      Mi-Ji Kim, Satoshi Seino, Maeng-Kyu Kim, Noriko Yabushita, Tomohiro Okura, Junko Okuno, Kiyoji Tanaka
    • Journal Title

      Aging Clinical and Experimental Research 21(6)

      Pages: 437-444

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 腎機能低下は特定高齢者の身体機能に影響するか-推算糸球体濾過量(eGFR)に基づく検討2009

    • Author(s)
      奥野純子、戸村成男、柳久子、金美芝、大蔵倫博、田中喜代次
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌 46(1)

      Pages: 63-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特定高齢者における食品摂取の多様性と生活機能,生活の質及び身体機能との関連について2009

    • Author(s)
      深作貴子、奥野純子、戸村成男、権海善、清野諭、金美芝、藪下典子、大蔵倫博、田中喜代次、柳久子
    • Journal Title

      日本プライマリ・ケア学会誌 32(1)

      Pages: 32-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 農村地域在住特定高齢者における、生活機能・身体機能の関連からみた至適血中ビタミンD濃度の検討2009

    • Author(s)
      奥野純子、戸村成男
    • Journal Title

      日本農村医学会雑誌 57(5)

      Pages: 704-712

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特定高齢者の体力を把握するためのテストバッテリ2009

    • Author(s)
      清野諭, 藪下典子, 金美芝, 根本みゆき, 松尾知明, 深作貴子, 奥野純子, 大蔵倫博, 田中喜代次
    • Journal Title

      公衆衛生学会誌 56(10)

      Pages: 724-735

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 特定高齢者を対象にした介護予防教室への介入研究~運動と栄養指導の取り組みを通して~2010

    • Author(s)
      深作貴子, 奥野純子, 田中喜代次, 藪下典子, 柳久子
    • Organizer
      茨城県栄養健康改善学会
    • Place of Presentation
      つくば(茨城)
    • Year and Date
      2010-02-09
  • [Presentation] 地域在住虚弱高齢者の血清ビタミンD濃度の不足状況と身体機能との関連2009

    • Author(s)
      奥野純子
    • Organizer
      茨城県薬剤師学術集会
    • Place of Presentation
      つくば(茨城)
    • Year and Date
      2009-11-08
  • [Presentation] 特定高齢者の介護予防教室の季節効果-血清ビタミンD濃度・ビタミンD服用との関連-2009

    • Author(s)
      奥野純子、深作貴子、藪下典子、金美芝、堀田和司、大蔵倫博、田中喜代次、柳久子
    • Organizer
      日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] 特定高齢者への栄養指導による介入効果の検証~介入群と対照群の比較調査から~2009

    • Author(s)
      深作貴子、奥野純子、戸村成男、清野諭、金美芝、藪下典子、大藏倫博、田中喜代次、柳久子
    • Organizer
      日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] The alternative physical performance tests for discriminating the disability2009

    • Author(s)
      金美芝, 藪下典子, 松尾知明, 清野諭, 深作貴子, 奥野純子, 大蔵倫博, 田中喜代次
    • Organizer
      日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] 運動器の機能向上プログラムの効果:特定高齢者の1年後2009

    • Author(s)
      藪下典子、金美芝、清野諭、深作貴子、奥野純子、田中喜代次
    • Organizer
      日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] 在宅高齢女性の健康関連QoL身体機能2009

    • Author(s)
      子、清野諭、松尾知明、根本みゆき、鄭松伊、奥野純子、田中喜代次
    • Organizer
      日本体力医学学会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2009-10-21
  • [Presentation] 要支援高齢者における歩数と下肢筋力との関連性2009

    • Author(s)
      新村由恵, 奥野純子, 小澤多賀子, 藪下典子, 田中喜代次
    • Organizer
      日本生理人類学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 特定高齢者への栄養指導による介入効果の検証~介護予防教室の取り組みを通して~2009

    • Author(s)
      深作貴子、奥野純子、柳久子
    • Organizer
      日本栄養改善学会学術総会
    • Place of Presentation
      札幌(北海道)
    • Year and Date
      2009-09-03
  • [Presentation] 特定高齢者の至適ビタミンD(25-hydroxyvitamin D)濃度-身体機能との関連より2009

    • Author(s)
      奥野純子、戸村成男、深作貴子、薮下典子、大蔵倫博、田中喜代次、柳久子
    • Organizer
      プライマリ・ケア関連学会連合学術会議
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-08-21
  • [Presentation] Mobility performance tests for discriminating frailty in community-dwelling older women2009

    • Author(s)
      Kim MJ, Yabushita N, Nemoto M, Seino S, Kim MK, Okuno J, Tanaka K
    • Organizer
      American College of Sports Medicine
    • Place of Presentation
      Seattle(アメリカ)
    • Year and Date
      2009-05-28

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi