• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

腸内細菌と腸管免疫との相互作用を介した漢方薬の抗アレルギー作用機序解明

Research Project

Project/Area Number 19590701
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

渡辺 賢治  Keio University, 医学部, 准教授 (70191757)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辨野 義巳  理化学研究所, バイオリソースセンター微生物材料開発室, 室長 (40087599)
Keywordsアレルギー / 免疫寛容 / 腸内細菌叢 / IgE / Toll like receptor / 1型インターフェロン / ヒートショック蛋白
Research Abstract

1.抗生物質投与によるアレルギー発症モデルの作成アレルギーモデルとして、卵白抗原(OVA)、アジュバントとして水酸化アルミニウム(Alum)を用いて免疫ならびに2回ブースターをかけることによりIgEが上昇するマウスモデルを作成した。これに先立ちOVAを1回経口投与すると免疫寛容が成立する。しかしながら生後早期より幼若マウスに抗生物質を4週間投与し、成熟後にOVA感作によってアレルギー(IgE産生)を誘導すると、腸内細菌叢の破綻により免疫寛容自体が成立しないであろうとの予測のもと実験を進めた。しかしながら免疫寛容誘導以前に抗生剤投与マウスにおいてはOVAによる感作自体が抑制されており、免疫寛容の破綻も観察されなかった。この結果から、抗生物質投与群では、非投与群に比しTh2サイトカイン産生にも異常が認められ、アレルギー疾患に関与する免疫システムが幼少時の抗生物質投与によって攪乱されることが示された。そこで研究の方向性として、腸内細菌の破綻がどのような機序により抗体産生の抑制につながるのかについての検討を開始した。2.無菌マウスに対する漢方薬の投与抗体誘導に対する腸内細菌叢の関与について検討を行うため無菌マウスに漢方薬(十全大補湯)を投与し、遺伝子発現がどのように変化するのかについての検討をし、解析した。その結果、漢方薬が腸内細菌を介して生体防御に重要な役割を果たす熱ショック蛋白質を誘導することを見出した(論文掲載済)。また、腸内細菌がtype 1 IFNシステムの成熟に重大な役割を果たすこと(論文受理済)、漢方薬が腸内細菌のこの作用を一部代替することを見出した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Importance of the interferon-alpha system in murine large intestine indicated by microarray analysis ofcommensal bacteria-induced immunological changes2008

    • Author(s)
      Kaori Munakata, et. al.
    • Journal Title

      BMC Genomics (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of herbal medicine Juzentaihoto on hepatic and intestinal heat shock gene expression requires intestinal microflora in mouse2007

    • Author(s)
      Miho Kato, et. al.
    • Journal Title

      World Journal of Gastroenterology 13

      Pages: 2289-2297

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] サイエンスしての漢方療法2007

    • Author(s)
      渡辺賢治
    • Organizer
      第22回日本更年期医学会学術集会教育講演
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20071117-18
  • [Presentation] Balb/cにおける十全大補湯の免疫作用への働きとその作用機序の解明2007

    • Author(s)
      高嶋清江, 宗形佳織, 山本雅浩, 渡辺賢治
    • Organizer
      第24回和漢医薬学会大会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20070908-09
  • [Presentation] C57BL/6マウス大腸のtype1インターフェロン産生における十全大補湯の影響2007

    • Author(s)
      宗形 佳織, 高嶋 清江, 山本 雅浩, 渡辺 賢治, ら
    • Organizer
      第24回和漢医薬学会大会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20070908-09
  • [Remarks] 慶應義塾大学医学部漢方医学センターHP

    • URL

      http://web.sc.itc.keio.ac.jp/kampo/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi