• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

G-CSFの動脈硬化に対する進展抑制作用の検討と,その機序の解明

Research Project

Project/Area Number 19590851
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

長谷川 洋  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教 (50375656)

Keywords動脈硬化 / G-CSF / サイトカイン治療 / 内皮障害
Research Abstract

ウサギモデルでの結果をもとに,マウスモデルに系を移してG-CSFによる動脈硬化進展抑制の機序を詳細に検証した。
ウサギモデル同様に,高脂血症動脈硬化発症モデルであるApoEノックアウトマウスにおいても,G-CSF投与によって,血清脂質は変化させないが,大動脈基部での動脈硬化面積を縮小させた。動脈硬化の病態に炎症系が関与していることは広く知られており,従来のマクロファージに加えて,T細胞の関与が明らかになってきていることから,この点を検証した。FACSいよる解析によって,G-CSFの投与によって,野生型マウスにおける,リンパ節および脾臓でのCD4+CD25+regulatoly T細胞の増加が確認された。G-CSFは,動脈硬化巣においてCD4陽性T細胞やマクロファージ数は変化させないが,FOXP3陽性regulatoly T細胞数を1.8倍程度増加させた。また,動脈硬化巣における炎症抑制性サイトカインIL-10の濃度を2倍程度まで亢進させ,また,動脈壁におけるIL-10遺伝子発現を亢進(1.5-2.0倍)させた。以上より,G-CSFの動脈硬化進展抑制作用については,リンパ球T細胞の組成変化,特に,regulatoly T細胞の増加を介していることが示唆されたことから,regulatoly T細胞系の抑制された遺伝子改変マウスを用いて,さらにこれを検証している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 心不全に対する個別化医療2009

    • Author(s)
      長谷川洋
    • Journal Title

      治療学

      Volume: 43 Pages: 285-289

  • [Journal Article] Noninvasive detection of cardiac repair after acute myocardial infarction in rats by 111 In Fab fragment of monoclonal antibody specific for tenascin-C2008

    • Author(s)
      Odaka K
    • Journal Title

      Int Heart J

      Volume: 49 Pages: 481-492

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Acute care for cardiovascular ischemia2008

    • Author(s)
      Hiroshi Hasegaw
    • Organizer
      International Conference of Geriatric Emergency & Critical Care
    • Place of Presentation
      Taipei
    • Year and Date
      2008-12-13

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi