• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

動脈硬化におけるDNA二重鎖切断とその修復機構の役割の解明

Research Project

Project/Area Number 19590865
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

石田 万里  Hiroshima University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (30359898)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 隆史  広島大学, 病院, 講師 (40346482)
Keywords循環器 / 動脈硬化 / ゲノム障害 / 老化 / 血管
Research Abstract

培養ヒト冠動脈血管平滑筋(HCASM)および培養ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)をH_2O_2に15分間暴露後、生じたゲノム損傷および活性化する修復機転を観察すると、酸化的損傷(8-oxo-dG抗体を用いた細胞の免疫蛍光染色による)のみならず、二重鎖切断(リン酸化ヒストンH2AX抗体を用いたウェスタンブロットよる)が生じていることが確認された(HCASMにおいて〜12倍、HUVECにおいて〜3倍に増加)。またH_2O_2暴露により、HCASMおよびHUVECにおいてataxia-telangiectasia mutated kinase (ATM)、DNA-PK(いすれも15-30分がピーク)、Chk2、p53(いずれも1-2時間がピーク)などの活性化が認められ、修復機転が作動していることが示された。
ゲノム修復機構の重要性を探るため、siRNAの手法を用いATMあるいはDNA-PKをノックダウンしたところH_2O_2による細胞のアポトーシスが減少した。
さらにヒト動脈硬化巣においてリン酸化ヒストンH2AX抗体を用いた免疫組織染色により陽性に染まる細胞が確認され(非動脈硬化部は陰性)、動脈硬化巣においてはDNA二重鎖切断が増加していることが明らかとなった。二重鎖切断は動脈硬化巣を構成する内皮、血管平滑筋、マクロファージのいずれにも認められた。また動脈硬化巣ではゲノム障害修復因子の発現が認められた。
このような結果をふまえ来年度はapoE-KOとKu80-KOを交配した二重変異マウスを用いてゲノム損傷修復と動脈硬化発症の関連を直接的に証明する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Angiotensin II-induced Osteopontin Expression in Vascular Smooth Muscle Cells Involves G_<q/11>, Ras, ERK, Src and Ets-12008

    • Author(s)
      Keiko Abe
    • Journal Title

      Hypertension Reasearch (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] DNA Double-Strand Breaks: A possible mechanisms for Atheroscleroticformation and progression.2008

    • Author(s)
      石田万里
    • Organizer
      第5回国際シンポジウム(21世紀COEプログラム)
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2008-01-24
  • [Presentation] Angiotensin II-induced osteopontin expression in vascular smooth muscle cells involves Gq/11, Ras, ERK, Src and Ets-1.2007

    • Author(s)
      阿部恵子
    • Organizer
      American Heart Association Scientific Sessions 2007
    • Place of Presentation
      Orlando
    • Year and Date
      2007-11-16
  • [Presentation] Angiotensin IIによるOsteopontinの発現にはGq/11, Src, Ras, ERKが関与する2007

    • Author(s)
      外間梨沙
    • Organizer
      第30回日本高血圧学会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2007-10-25
  • [Presentation] Nefedipineの血管平滑筋細胞遊走・肥大およびその細胞内シグナル伝達機構におよぼす作用2007

    • Author(s)
      澤野真理子
    • Organizer
      第30回日本高血圧学会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2007-10-25

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi