• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

サルコイドーシスのトランスクリプトームスキャン

Research Project

Project/Area Number 19590921
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

山口 悦郎  Aichi Medical University, 医学部, 教授 (10201831)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬場 研二  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (80211499)
Keywordsサルコイドーシス / トランスクリプトーム / 遺伝子多型 / 肺胞マクロファージ / ハプロタイプ
Research Abstract

複数名のサルコイドーシス患者と対照者の気管支肺胞洗浄細胞から、ビーズ法により肺胞マクロファージを分離した。それより抽出したRNAについてoligo DNA microarray(CodeLink, Amersham Biosciences)microarrayを用い、対照と比較する形でサルコイドーシスで強発現している遺伝子を検索した。house keeping geneであるGAPDHより発現比の高い遺伝子の中で3番目に高い発現を示した遺伝子は、CTSSであった。CTSSは主としてマクロファージ系細胞で発現されており、IFN-γによって誘導される。エンドゾーム中で不変鎖の分解を介して、抗原ペプチドがクラスII分子に結合するのを促す役割を有する。HapMap projectの結果を参考に、CTSS遺伝子内にいわゆるtagSNPを2個(rs11576175[イントロン4]とrs10888390[エクソン4])同定した。それらについて遺伝子型を決定し、その意義について195名の対照者と256名のサルコイドーシス患者を対象として症例・対照研究を行った。個別のSNPはサルコイドーシスの発症と相関してはいなかった。しかし、2つのSNPによるハプロタイプ頻度とそれら2つの組み合わせであるディプロタイプ頻度は、全体としてサルコイドーシスと対照群間で有意な相違がみられた。またrs11576175は臨床経過と、rs10888390は罹患臓器数と相関する傾向が認められた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Susceptibility gene search by transcriptome scan for genes expressed by alveolar macrophages in sarcoidosis2007

    • Author(s)
      Etsuro Yamaguchi, Daisuke Takahashi, Kenji Baba, Takeo Yagi, Seiko Kawai, Hiroyuki Tanaka
    • Organizer
      4th International WASOG Conference on Diffuse Lung Diseases
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2007-10-20

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi