• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ケモカインCCL19/21を介した実験的自己免疫性脳脊髄炎発症機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19591013
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

垣内 史堂  Toho University, 医学部, 教授 (40126024)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 泰雄  東邦大学, 医学部, 教授 (30130347)
桑原 卓  東邦大学, 医学部, 助教 (40385563)
Keywords実験的自己免疫性脳脊髄炎 / 多発性硬化症 / ケモカイン / CCL19 / CCL21 / Th17細胞 / IL-23 / IL-17
Research Abstract

多発性硬化症(MS)は中枢神経の脱髄性疾患で予後不良である。特定の系統のマウスをミエリン塩基性タンパク質やミエリンオリゴ糖タンパク質(MOG)で免疫すると、実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)を発症し、MSのマウスモデルとされており、発症メカニズムの検討や治療法開発の試みが行われている。しかし、未だMS発症機能の解明にはいたらず、治療法開発にも成功していない。最近、EAEを発症させるのはこれまで知られていたTh1ではなくTh17細胞であることが明らかにされた。我々はケモカインCCL19/21の発現を欠くpltマウスを見出し、これらのケモカインがT細胞と樹状細胞の遊走に関与するとともに、T細胞の反応にも関与することを報告してきた。本研究課題では、EAEの発症にこれらのケモカインが関与することを明らかにしつつある。すなわち、CCL19/21の発現を欠くpltマウスではEAEが誘導されないことがわかり、これはEAEを発症させるTh17細胞が出てこないためであることが判明した。Th17細胞誘導にはIL-6とTGF-betaが関与し、その維持にはIL-23が重要であることが知られている。これまでのところ、抗原提示細胞としての樹状細胞がIL-23を産生するにはCCL19/21が必要であり、これらのケモカインの発現を欠くためにpltマウスではTh17細胞が誘導されず、EAEを発症しないことが示唆されている。これらの所見を確認し、裏付けとなるデータを得るべく研究を進めている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Experimental scrapie in 'plt' mice: an assessment of the role of dendritic-cell migration in the pathogenesis of prion diseases.2007

    • Author(s)
      Levavasseur E, Metharom P, Dorban G, Nakano H, Kakiuchi T, Carnaud C, Sarradin P, Aucouturier P.
    • Journal Title

      J Gen Virol. 88

      Pages: 2353-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhancement of IFN-gamma production for Th1-cell therapy using negatively charged liposomes containing phosphatidylserine.2007

    • Author(s)
      Yotsumoto S, Kakiuchi T, Aramaki Y.
    • Journal Title

      Vaccine. 25

      Pages: 5256-62

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CC chemokine receptor 7 ligands are required for development of EAE through generating IL-23-dependent Th17 cells2008

    • Author(s)
      T. Kuwabara, F. Ishikawa, Y. Okada, Y. Tanaka, T. Kakiuchi
    • Organizer
      Keystone symposia, Chemokines and Chmokine receptors
    • Place of Presentation
      Keystone, Colorado, USA
    • Year and Date
      20080113-18
  • [Presentation] 気道過敏症マウスへのエタノール吸入の影響2007

    • Author(s)
      F. Ishikawa, T. Kuwabara, Y. Tanaka, Y. Okada, T. Kakiuchi
    • Organizer
      第37回日本免疫学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20071120-22
  • [Presentation] A role for CCL19 and CCL21 in experimental allergic encephalomyelitis2007

    • Author(s)
      T. Kuwabara, F. Ishikawa, Y. Okada, Y. Tanaka, T. Kakiuchi
    • Organizer
      13th International Congress of Immunology
    • Place of Presentation
      Rio de Janeiro, Brazil
    • Year and Date
      20070821-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.lab.toho-u.ac.jp/med/immune/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi