• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ケモカインCCL19/21を介した実験的自己免疫性脳脊髄炎発症機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19591013
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

垣内 史堂  Toho University, 医学部, 教授 (40126024)

Keywords実験的自己免疫性脳脊髄炎 / 多発性硬化症 / ケモカイン / CCL19 / CCL21 / Th17細胞 / IL-23 / IL-17
Research Abstract

多発性硬化症(MS)は中枢神経の脱髄性疾患で予後不良である。特定の系統のマウスをミエリン塩基性タンパク質やミエリンオリゴ糖タンパク質(MOG)で免疫すると、実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)を発症し、MSのマウスモデルとされており、発症メカニズムの検討や治療法開発の試みが行われている。しかし、未だMS発症機能の解明にはいたらず、治療法開発にも成功していない。最近、EAEを発症させるのはこれまで知られていたTh1ではなくTh17細胞であることが明らかにされた。我々はケモカインCCL19/21の発現を欠くpltマウスを見出し、これらのケモカインがT細胞と樹状細胞の遊走に関与するとともに、T細胞の反応にも関与することを報告してきた。本研究課題では、EAEの発症にこれらのケモカ.インが関与することを明らかにした。すなわち、CCL19/21の発現を欠くpltマウスではEAEが誘導されないことがわかり、これはEAEを発症させるTh17細胞が出てこないためであることが判明した。Th17細胞誘導にはIL-6とTGF-betaが関与し、その維持にはIL-23が重要であることが知られている。抗原提示細胞としての樹状細胞がIL-23を産生するにはCCL19/21が必要であることを明らかにし、これらのケモカインの発現を欠くためにpltマウスではIL-23に依存するTh17細胞が誘導されず、EAEを発症しないことを明らかにした。これらの所見を確認し、裏付けとなるデータも十分に得られた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Blood-derived inflammatory dendritic cells in lymph nodes stimulate acute T helper type 1 immune responses2009

    • Author(s)
      Nakano H, Lin KL, Yanagita M, Charbonneau C, Cook DN, Kakiuchi T, Gunn MD
    • Journal Title

      Nat. Immunol. 10

      Pages: 394-402

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adiponectin stimulates IL-8 production by rheumatoid synovial fibroblasts.2009

    • Author(s)
      Kitahara K, Kusunoki N, Kakiuchi T, Suguro T, Kawai S
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 378

      Pages: 218-23

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CCL19/21 chemokines play a role in initiating immune response in the draining lymph node.2008

    • Author(s)
      Tanaka Y, Ishikawa F, Kuwabara T, Kakiuchi T
    • Organizer
      第38回日本免疫学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20081201-20081202
  • [Presentation] CC chemokine receptor 7-ligands are required for development of EAE through generating IL-23-dependent Th17 cells.2008

    • Author(s)
      Kuwabara T, Ishikawa F, Tanaka Y, Okada Y, Kakiuchi T
    • Organizer
      第38回日本免疫学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20081201-20081202
  • [Presentation] MOG peptide-induced EAE is augmented in Thy28 transgenic mice.2008

    • Author(s)
      Toyota H, Kuwabara T, Sudo K, Kakiuchi T, Mizuguchi J.
    • Organizer
      第38回日本免疫学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20081201-20081202
  • [Presentation] ケモカインCCL19とCCL21による自己反応性T細胞誘導機構の解析2008

    • Author(s)
      桑原卓, 石川文雄, 田中ゆり子, 岡田弥生, 垣内史堂
    • Organizer
      第19回日本生体防御学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20080710-20080712
  • [Book] 図解 免疫学2009

    • Author(s)
      垣内史堂
    • Total Pages
      295
    • Publisher
      オーム社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi