• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

QTL解析で同定した候補領域のファインマッピングおよび候補遺伝子の機能解析

Research Project

Project/Area Number 19591053
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

森谷 眞紀  The University of Tokushima, ゲノム機能研究センター, 特任助教 (50301312)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 板倉 光夫  徳島大学, ゲノム機能研究センター, 教授 (60134227)
国香 清  徳島大学, ゲノム機能研究センター, 特任助教 (30396254)
KeywordsQTL / Lepr^<db> / サブコンジェニックマウス / 2型糖尿病 / ハプロタイプ / 疾患感受性遺伝子 / 脂肪重量 / 高脂肪食負荷
Research Abstract

我々が、独自に見出した「高脂肪食負荷で、体重、肥満重量などの糖尿病の病態に寄与すると考えられる2つの候補領域の内の1座位(領域名:A領域)に対し、コンジェニックマウスを作製し、以下の2種類の群a群)db/db産仔群およびb群)野生型産仔群について、ファインマッピングを平行して実施し、さらに、各群のサブコンジェニックマウス系統(7-16種)を用いた解析で、候補領域の絞り込みを検討した。本年度の研究期間で以下の知見を得た。
1)原因遺伝子の候補領域を1-2Mb程度迄限定する目的で、サブコンジェニックマウス系統によるマッピングを2回以上実施した。b群)では、高カロリー餌負荷時の体重増加に影響を与える候補領域として、約8Mbの領域を特定した。一方、a群)では、合計3回のマッピングを実施したが、A領域の表現型(体重、脂肪重量、血糖値)が安定せず、マッピング結果に再現性が認められなかったことから、a群)における原因遺伝子同定の探索を中止した。
2)b群)の野生型産仔によるマッピングにおいて、体重を指標に7種のサブコンジェニックマウス系統を用いたマッピングを3回以上実施した結果、高脂肪食負荷で、体重、肥満に作用する約3Mbの領域を特定することができた。
3)上記の約3Mbの領域には、56遺伝子がコードされており、その内、C57BL6とDBA2マウス系統間で多型を有する遺伝子を調査した結果、多型によってミスセンス変異を生じる6遺伝子、ナンセンス変異を生じる1遺伝子、スプライス部位に多型を有する1遺伝子、UTRに多型を有する11遺伝子、およびイントロンに多型を有する23遺伝子が明らかとなった。現在、高脂肪食負荷によるA領域の野生型産仔によるマッピングを継続中である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Diabetic modifier QTLs in F_2 intercrosses carrying homozygous transgene of TGF-beta2008

    • Author(s)
      Suzuki T.
    • Journal Title

      Mamm.Genome 19

      Pages: 15-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic association of single nucleotde polymorphism in endonuclease G-like 1 gene with type 2 diabetes in a Japanese population.2007

    • Author(s)
      Moritani M.
    • Journal Title

      Diabetologia 50

      Pages: 1218-1227

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The frequency of the G/G genotype of resistion single nucleotide polymorphism at -420 appears to be increased in younger onset type 2 diabetes2007

    • Author(s)
      Ochi M.
    • Journal Title

      Diabetes 56

      Pages: 2834-2838

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PKC412(CGP41251)modulates the proliferation and lipopolysaccharide-induced inflammatory responses of RAW 264.7 macrophages.2007

    • Author(s)
      Miyatake K.
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 360

      Pages: 115-121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of specifc sequence motifs in the upstream region of 242 human miRNA genes.2007

    • Author(s)
      Inouchi A.
    • Journal Title

      Comput.Biol.Chem. 31

      Pages: 207-214

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Parafibromin tumor suppressor enhances cell growth in the cells expressing SV40 large T antigen2007

    • Author(s)
      Iwata T.
    • Journal Title

      Oncogene 26

      Pages: 6176-6183

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of sample size effect on the identificaton of haplotype blocks2007

    • Author(s)
      Osabe D.
    • Journal Title

      BMC Bioinformatics 14

      Pages: 200-210

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本人2型糖尿病疾患感受性候補遺伝子の網羅的関連解析およびENDOGLI遣伝子の同定2007

    • Author(s)
      山口 裕加
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2007-12-13
  • [Presentation] 糖尿病モデルマウスのQTL解析とマウス系統間のハプロタイプ解析を用いた疾患感受性遺伝子の同定2007

    • Author(s)
      森谷眞紀
    • Organizer
      第50回日本糖尿病学会
    • Place of Presentation
      仙台サンプラザ
    • Year and Date
      2007-05-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.genome.tokushima-u.ac.jp

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi