• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ストレス回路を制御する脳内ノルアドレナリン神経-発生工学的神経破壞法による検討

Research Project

Project/Area Number 19591072
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

井樋 慶一  Tohoku University, 大学院・情報科学研究科, 教授 (60232427)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 弘毅  東北大学, 大学病院, 助教 (80301050)
Keywordsストレス / 視床下部 / マウス / 遺伝子 / 脳 / ノルアドレナリン / ホルモン / 行動
Research Abstract

青斑核(LC)は脳内最大のノルアドレナリン(NA)含有神経核である。本年度はLC標的イムノトキシン法により作成した「LC特異的NA作動性神経破壊マウス」を用い、糖質コルチコイド分泌調節および情動反応におけるLCの役割を明らかにした。
DBHプロモーター制御下にヒトIL2受容体導入遺伝子を発現させたトランスジェニックマウスを用いた。麻酔下で定位脳固定装置を用いイムノトキシンを微量注入した。実験終了後組織切片を作成し、それぞれの神経核の破壊状態をチロシン水酸化酵素の免疫染色によって確認した。
イムノトキシン投与1週間後、LCにおけるNA作動性神経は完全に破壊され消失した。主としてLCからNA作動性神経が投射する大脳皮質や海馬におけるチロシン水酸化酵素免疫陽性神経終末および組織中NA含量が激減した。LC破壊による副腎皮質系の基礎レベルへの影響を評価するため、TgにLC破壊手術を施し、1週間後、躯幹血中ACTH基礎値を定量した。対照として、LCにPBS投与を行ったsham手術群を用いた。次に、LC破壊マウスと対照マウスを用い、30分間拘束ストレスおよび腹腔内リポポリサッカライド投与1時間および2時間後に血中ACTH濃度を定量した。LC破壊により視床下部-下垂体-副腎系のストレス応答は影響を受けなかった。10分間の高架式十字迷路テスト、10分間のopen field test、30分間のmarble burying testを行い両者の情動応答を比較した。これらの行動実験においては、いずれもLC破壊マウスで不安情動の減弱を示唆する結果が得られた。以上の結果、LCは不安の形成に関与することが示唆された。内分泌性ストレス応答への関与は認められなかった。

  • Research Products

    (13 results)

All 2007 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Molecular mechanisms for corticotropin-releasing hormone gene repression by glucocorticoid in BE(2)C neuronal cellline.2007

    • Author(s)
      Yamamori E, Iwasaki Y, Taguchi T, Nishiyama M, Yoshida M, Asai M, Oiso Y, Itoi K, Kambayashi M, Hashimoto K
    • Journal Title

      Mol Cell Endocrinol 264

      Pages: 142-148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative analysis of thyroid-stimulating hormone messenger RNA and heterogeneous nuclear RNA in hypothyroid rats.2007

    • Author(s)
      Sugimoto K, Mori K, Uchida K, Kobayashi S, Itoi K
    • Journal Title

      Brain Res Bull 74

      Pages: 142-146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impaired thermoregulatory ability of oxytocin-deficient Mice during cold-exposure.2007

    • Author(s)
      Kasahara Y, Takayanagi Y, Kawada Y, Itoi K, Nishimori K
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem 71

      Pages: 3122-3126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 視床下部CRHニューロンのストレス応答と脳幹部ノルアドレナリン作動性ニューロンの役割.2007

    • Author(s)
      井樋慶一
    • Journal Title

      内分泌・糖尿病科 25

      Pages: 101-108

  • [Journal Article] ストレス応答と視床下部CRHニューロン調節における脳幹部の機能的意義.2007

    • Author(s)
      井樋慶一
    • Journal Title

      ACTH Related Peptides 18

      Pages: 3-6

  • [Presentation] Analyses of stress and emotional responses using a novel strategy for selectively ablating the central noradrenergic nuclei.2007

    • Author(s)
      Itoi K
    • Organizer
      The Lyon-Tohoku Engineering and Science Forum
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2007-12-14
  • [Presentation] 脳内ノルアドレナリン作動性ニューロンのストレス応答と不安情動における役割-実験動物を用いた神経内分泌および行動学的検討.2007

    • Author(s)
      井樋慶一
    • Organizer
      第7回日本統合医療学会
    • Place of Presentation
      松島
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] Differential involvement of the locus coeruleus noradrenergic system in anxiety-related behavioral and neuroendocrine stress-responses.2007

    • Author(s)
      Itoi K, Suzuki S, Otaki I, Yasoshima Y, Kobayashi K
    • Organizer
      Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego
    • Year and Date
      2007-11-06
  • [Presentation] Ablation of the central noradrenergic neurons for unraveling their roles in stress and anxiety.2007

    • Author(s)
      Itoi K
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Workshop on Mechanisms of Alertness, Arousal and Attention
    • Place of Presentation
      Cold Spring Harbor
    • Year and Date
      2007-06-23
  • [Presentation] ドパミン〓水酸化酵素-ヒトIL2受容体トランスジェニックマウスを用いた青斑核ノルアドレナリン作動性ニューロン選択的破壊法の開発-ストレス応答における脳内ノルアドレナリン系の意義.2007

    • Author(s)
      井樋慶一、鈴木恵綾、大滝郁恵、八十島安伸、小林和人
    • Organizer
      第80回内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-06-14
  • [Presentation] 青斑核ノルアドレナリン作動性昌ニューロンの選択的破壊がマウスの行動に及ぼす影響-ドパミン水産化酵素-ヒトIL2受容体トランスジェニックマウスを用いた新しいニューロンターゲティング法.2007

    • Author(s)
      石田卓也、鈴木恵綾、大滝郁思、奥脇徹也、小林和人、井樋慶一
    • Organizer
      第4回東北大学バイオサイエンスシンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2007-06-04
  • [Book] ストレスの科学(尾仲達史, 井樋慶一, 神庭重信, 二木鋭雄 共編)2007

    • Author(s)
      井樋慶一
    • Total Pages
      1-94
    • Publisher
      ライフサイエンス出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bio.is.tohoku.ac.jp/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi