2008 Fiscal Year Annual Research Report
12p13転座型白血病の原因遺伝子TELの発生工学的機能解析
Project/Area Number |
19591135
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
江口 峰斉 Ehime University, 大学院・医学系研究科, 講師 (50420782)
|
Keywords | TEL / ETV6 / 赤芽球分化 / ES細胞 |
Research Abstract |
転写因子TELの正常な血液細胞の発生・分化における役割を明らかにするために、まず血液細胞特異的なGatalの遺伝子発現制御領域(IE3.9int)下にTELを発現するES細胞(GATA1-TEL ES)を作製し、赤芽球分化におけるTELの役割を検討した。野性型ES細胞では分化の初期からTELは発現しており、赤芽球系の分化成熟に伴い、発現が低下する傾向が認められた。Gatal遺伝子発現制御領域下にTELを発現させたES細胞は分化開始後5日後より認められるGATA1の発現上昇に伴い、TELの発現も誘導され、TELの発現量は分化開始6日後以降野性型ES細胞と比較して有意に増加していた。 GATA1-TEL ES細胞は、分化開始7日後の細胞を用いたコロニーアッセイでコントロールと比較してBFU-Eが有意に高値であり、またEPOおよびTPO存在下で培養すると対照群に比較してそれぞれCD71+/TER119+分画、CD41+/c-kit+分画の有意な増加が認められた。これらの結果よりES細胞を用いた分化系ではTELの過剰発現は赤芽球系前駆細胞を増加させる効果があることが示された。またGATA1-TEL ES細胞では成熟赤芽球であるCD71-/TER119+分画において、Alas-Eやβ-major globin遺伝子の発現が上昇しており、ヘモグロビン合成が亢進している可能性が示唆された。以上の結果より、TELは未分化な段階で赤芽球系前駆細胞を維持する作用を有するとともに、赤芽球の成熟を促進する働きを有していることが明らかになった。
|