• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

12p13転座型白血病の原因遺伝子TELの発生工学的機能解析

Research Project

Project/Area Number 19591135
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

江口 峰斉  Ehime University, 大学院・医学系研究科, 講師 (50420782)

KeywordsTEL / ETV6 / ES細胞 / 造血細胞分化
Research Abstract

Chicken β-actin (CAG) promoter下にTEL遺伝子を発現するマウスES細胞を作製し、造血細胞へ分化させる実験系を用いて、TEL遺伝子の造血分化における役割に関して検討した。EGFPをTELのN末に融合させた発現ベクターを用いて、TELを過剰発現する細胞をFACS等にて識別可能とした。またコントロールとしては、EGFPのみを発現するES細胞を用いた。RNAを用いた定量PCRによる検討では、造血細胞への分化開始6、7日後の段階でTELの発現量はコントロールES細胞の5~10倍程度に増加していた。TELを過剰発現するES細胞は、コロニーアッセイにてコントロールと同じ程度の造血コロニーを形成し、TELの過剰発現により造血細胞の産生自体は影響されないと考えられた。FACS解析により、造血分化開始6、7日後のembryoid bodyを詳細に解析すると、TELを過剰発現するES細胞では、EGFP発現ES細胞と比較して、CD31^+/c-kit^<high>の細胞群が減少し、c-kitの発現が低いCD31^+/c-kit^<low>の細胞群が相対的に増加していた。また高い造血細胞コロニー形成能を有するTie2^+/c-kit^<high>の細胞群にも軽度ながら減少傾向を認め、その前段階と思われるTie2^+/c-kit^<low>の細胞群がやや増加していた。この細胞群はAmllやScl、Gata2などの造血細胞特異的な転写因子を発現しているが、Tie2^+/c-kit^<high>の細胞群と比較して細胞周期制御因子であるCDKNIC(p57KIP2)の発現が高く、そのコロニー形成能はより低かった。これらの結果から、マウスES細胞の血液分化系において、TELは細胞の未分化性を維持する働きを有する可能性が示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Leukemia-related transcription factor TEL/ETV6 expands erythroid precursors and stimulates hemoglobin synthesis2009

    • Author(s)
      Eguchi-Ishimae M, et al.
    • Journal Title

      Cancer Science 100(4)

      Pages: 689-697

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集 小児疾患における臨床遺伝学の進歩 各論III.話題の疾患遺伝子乳児白血病2009

    • Author(s)
      江口真理子, 他
    • Journal Title

      小児科 50巻7号

      Pages: 1093-1099

  • [Presentation] Suppression of let-7b microRNA and enhanced its target genes in infant acute lymphoblastic leukemia with MLL gene rearrangements2009

    • Author(s)
      西真範, 他
    • Organizer
      第51回米国血液学会総会
    • Place of Presentation
      New Oleans(USA)
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] インターフェロンγの投与が有効であった X-linked 慢性肉芽腫症の年長女児例2009

    • Author(s)
      河上早苗, 他
    • Organizer
      第51回日本小児血液学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-11-29
  • [Presentation] Role of miRNA and its target genes in the pathogenesis of infant leukemia2009

    • Author(s)
      西真範, 他
    • Organizer
      第71回日本血液学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-10-25
  • [Presentation] HDR症候群に認められたGATA3遺伝子の新規変異とその機能解析2009

    • Author(s)
      江口真理子、石前(江口)峰斉、岩蕗秀彦、太田雅明、村尾紀久子、竹本幸司、石井榮一
    • Organizer
      第54回日本人類遺伝学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-09-24
  • [Presentation] 無呼吸発作を契機に発見されたHDR症候群の一例2009

    • Author(s)
      太田雅明, 他
    • Organizer
      第112回日本小児科学会総会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2009-04-18

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi