2007 Fiscal Year Annual Research Report
テロメラーゼ複合体遺伝子異常で発症する骨髄不全症の病態解明と新規治療の開発
Project/Area Number |
19591141
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
山口 博樹 Nippon Medical School, 医学部, 助教 (90297937)
|
Keywords | Dyskeratosis congenita / human telomerase RNA gene / telomerase reverse transcriptase subunit gene / telomere length / mutation / polymorphisms / SBDS gene / Born marrow failure |
Research Abstract |
本研究は代表研究者の山口博樹らの米国での研究結果(Lancet.2003 362:1628-163,Blood.2003 102916-918,NEJM2005 352:1413-1424)をもとに以下の研究を行った。 1、多施設共同によるテロメラーゼ複合体遺伝子異常をもった骨髄不全症の頻度解析ならびに機能解析現在120症例の検体を牧集しDKC1、TERC、TERTの解析を行った。骨髄異形成症候群の1症例にTERCの変異n323C/Tを認め、機能解析でこの変異はhaploinsufficiency効果によってテロメラーゼ活性を障害していることが証明できた(Blood Cells Mol Dis.2008Mar-Apr;40(2):185-91)。その他新規のPolymorphismsとしてTERCのpromoter regionのn-771A/G、n-714C insertion、TERTのIVS6-93G/A、codon837CTC/CTGを発見した。 2、DKC1、TERC、TERT以外のテロメラーゼ複合体遺伝子の変異検索NOP10、TERF1、TERF2、TIN2を検索したがこれらには新規の変異は認めなかった。しかし再生不良性貧血の1症例にShwachman-Diamond Syndromeにおいて認められるSBDS IVS+2T/C変異を発見した。 3、テロメラーゼ複合体遺伝子異常をもったBMFに対しての骨髄非破壊的造血幹細胞移植の検討 上記2症例は高齢のため移植適応にはならず、現在新規登録患者に対してDKC1、TERC、TERT、SBDSを検索中である。
|