• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

白血病細胞増殖における神経栄養因子の役割の解明とその治療への応用

Research Project

Project/Area Number 19591147
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

吉田 安宏  University of Occupational and Environmental Health, Japan, 医学部, 准教授 (10309958)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚田 順一  産業医科大学, 医学部, 准教授 (20227367)
岡田 和将  産業医科大学, 医学部, 助教 (30341499)
Keywords白血病 / BDNF / Treg
Research Abstract

白血病細胞の生存・異常増殖は複雑に制御されたメカニズムによる。種々の液性因子、例えばサイトカインなどの関与はその一つであるが、申請者らは神経栄養因子の一つであるBDNFを白血病細胞株が恒常的に産生していることを見出した。本年度ではBDNFの免疫細胞に対する影響を中心に解析することを目的とした。
1.ヒト末梢血細胞を用いたBDNFの細胞増殖反応及びサイトカイン産生への影響
ヒト末梢血細胞を調製し、細胞増殖反応を[^3H]-thymidineの取り込みによるDNA合成能により解析した。ConAにより誘導された増殖をBDNFは顕著に抑制した。またLPSで24時間刺激し、細胞上清中のサイトカイン産生をELISA法により測定した。IL-1β、IL-6、IL-10、IL-12p40が誘導され、BDNFはIL-12p40の産生を抑制した。
2.BDNFのレセプターであるTrkB発現誘導の検討
マウス脾臓細胞からCD4^+、CD8^+、B220^+細胞を磁気ビーズ法により分離し、抗CD3抗体或いはLPSで刺激し、24時間後にharvestした。その細胞溶解液を用いてウエスタンブロットを行った。CD4^+細胞を抗CD3抗体で刺激した場合に、TrkBの発現誘導が認められた。
3.CD3刺激及びBDNFによる制御性T細胞の誘導の検討
マウス脾臓細胞からCD4^+細胞を分離し、抗CD3抗体或はBDNFにより48時間刺激しharvestした。その細胞溶解液を用いて、ウエスタンブロットを行ったところ、抗CD3抗体及びBDNFにより、制御性T細胞のマーカーであるFoxp3の発現誘導が認められた。
以上より、白血病細胞から産生されるBDNFは免疫システムに作用し、抗腫瘍効果を持つサイトカイン産生の抑制や制御性T細胞の誘導により、白血病細胞増殖の環境を整えている可能性が示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] An indoor air pollutant 2-ethyl-hexanol activates CD4 cells2009

    • Author(s)
      Yoshida, Y., et al.
    • Journal Title

      Chemico-Bio Interaction 177

      Pages: 137-141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of 1-bromopropane, a substitute for chlorofluorocarbons, on brain-derived neurotrophic factor (BDNF) expression.2009

    • Author(s)
      Yoshida, Y., et al.
    • Journal Title

      Int Immunopharma 9

      Pages: 433-438

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cucucrbitacin D isolated from Trichosanthes kirilowii induces apoptosis in human hepatocellular carcinoma2009

    • Author(s)
      Takahashi, N., et al.
    • Journal Title

      Int Immunopharma 9

      Pages: 508-513

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DNA-binding activity of NF-kappaB and phosphorylation of p65 are in duced by N-acetylcysteine through phosphatidylinositol (PI) 3-kinase.2008

    • Author(s)
      Liu, J. Q, et al.
    • Journal Title

      Mol Immunol 45

      Pages: 3984-3989

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Arsenic trioxide augments Chk2/p53-mediated apoptosis by inhibiting oncogenic Wip1 phosphatase2008

    • Author(s)
      Yoda, A., et al.
    • Journal Title

      J Biol Chem 283

      Pages: 18969-973

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Activation of NF-κB is induced by N-acetylcysteine through phosphatidyl inositol (PI) 3-kinase2008

    • Author(s)
      Yoshida, Y., et al.
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] BDNF attenuated cytokine production and induced FOXP3 in CD4 cells2008

    • Author(s)
      Yoshida, Y., et al.
    • Organizer
      第38回日本免疫学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-12-03
  • [Presentation] A non-phosphorylated STAT1 enhanced LPS-induced NF-κB activation.2008

    • Author(s)
      Yoshida, Y., et al.
    • Organizer
      33^<rd> FEBS Congress and 11th IUMBM Conference
    • Place of Presentation
      Athens, Greece
    • Year and Date
      2008-06-29

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi