2007 Fiscal Year Annual Research Report
抑制分子FcγRIIB発現低下によるFlt3媒介樹状細胞とSLE発症との関連
Project/Area Number |
19591181
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
広瀬 幸子 Juntendo University, 医学部, 准教授 (00127127)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 裕之 桐蔭横浜大学, 医用工学部, 教授 (60189313)
|
Keywords | 樹状細胞 / FcγRIIB / Flt3 / SLE / Akt |
Research Abstract |
SLEは抗体媒介性自己免疫疾患であり、その発症機構には遺伝的に規定された自己反応生B細胞の異常活性化が関わっている。我々は以前に、SLEのモデルマウス系を用いたゲノムワイドな感受性遺伝子解析の結果、SLE自然発症マウス系には共通してB細胞活性化の抑制分子であるFcγRIIBをコードする遺伝子Fcgr2bのプロモーター領域の転写因子AP-4の結合領域の欠損を伴う多型が存在し、これがB細胞のFcγRIIB分子の発現低下の原因となり、自己抗体産生の充進の原因となっていることを示してきた。また、Fcgr2b遺伝子欠損B6マウスでは、SLE様の病態が自然発症することも報告された。 我々は、このFcgr2b遺伝子欠損B6マウスでは、通常のB6マウスに比較して、末梢での樹状細胞比率が有意に高いことを見出した。しかしながら、樹状細胞の増殖、分化の過程をFcγRIIBがどのような機序で抑制しているかは、現在のところ全く情報が無い。そこで、FcγRIIBと樹状細胞増殖との関連について、in vitroの系を用いて解析した。 Fcgr2b遺伝子欠損B6マウスの骨髄に、樹状細胞の増殖因子であるFlt3リガンドを加えて培養し、産生される樹状細胞数を、正常のB6マウスのそれと比較した。その結果、前者では後者に比べて有意に多くの樹状細胞が形成された。この原因は、Flt3リガンドによる増殖率の充進によるものではなく、アポトーシス抵抗性によることが明らかとなった。今後は、その機序について、分子レベルで解析を進める予定である。
|
Research Products
(4 results)