• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

急性巨核球性白血病の表現型における転写因子BACHIおよびGATA-1の機能解析

Research Project

Project/Area Number 19591236
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

土岐 力  Hirosaki University, 大学院・医学研究科, 講師 (50195731)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 誠二  弘前大学, 大学院・医学研究科, 助教 (10241449)
Keywordsダウン症 / 急性巨核球性白血病 / GATA-1 / c-KIT
Research Abstract

【本研究の目的】本研究の目的は、急性巨核球性白血病(AMKL)の発症機構を分子生物学的に明らかにすることである。特に、各々X染色体と21番染色体上にある巨核球・赤芽球系転写因子GATA-1とBACH1の機能に注目しAMKLの発症機構と表現型獲得の機構を明らかにする。
【平成21年度の研究結果】ダウン症関連急性巨核球性白血病およびその前段階である一過性白血病様反応においては、GATA-1遺伝子の変異がほぼ全例にみとめられる。しかし変異したGATA-1の機能については明らかになっていない。本研究では、ダウン新生児の約一割にみられる一過性白血病様反応(TMD)においては、ほぼ全例で芽球に幹細胞増殖因子(SCF)のレセプターであるc-KITが発現していることを明らかにした。また、この因子を添加することにより培養系で芽球の増殖が促されることを見出した。TMD同様にGATA-1遺伝子に変異を持つダウン症関連AMKL細胞株を用いて、SCF刺激後に活性化されるシグナルカスケードを検索したところ、RAS-MAPKカスケードおよびPI3K-AKTカスケードが活性化されることが示された。c-KIT、MAPK、PI3Kの阻害剤がいずれもこの細胞株の増殖を阻害することから、ダウン症関連白血病細胞の増殖にはSCFからの刺激とその下流にあるこれらのシグナルカスケードが重要であることが明らかになった。c-KIT遺伝子はGATA-1によってその発現が負に抑制されることが知られていることから、GATA-1変異によるc-KITの発現制御不全がダウン症関連白血病の発症に関わっている可能性が示された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The key role of stem cell factor/KIT signaling in the prolife ration of blast cells from Down syndrome-related leukemia2009

    • Author(s)
      Tsutomu TOKI
    • Journal Title

      Leukemia 23

      Pages: 95-103

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Essential Role of Stem Cell Factor/KIT Signaling in the Proliferation and Survival of Blast Cells from Transient Leukemia in Neonates with Down Syndrome2008

    • Author(s)
      Tsutomu TOKI
    • Organizer
      50^<th> American Society of Hematology Ann ual Meeting
    • Place of Presentation
      米国サンフランシスコ
    • Year and Date
      2008-12-06

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi