2008 Fiscal Year Final Research Report
Studies on the mechanisms of activation and inactivation of factor VIII : applications of novel coagulant and anticoagulant therapy
Project/Area Number |
19591264
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Pediatrics
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
NOGAMI Keiji Nara Medical University, 医学部, 助教 (50326328)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | 血液凝固 / 第VIII因子 / 外因系 / 線溶系 / 凝固抑制系 / 酵素 / 相互作用 |
Research Abstract |
血液凝固内因系第VIII因子(FVII)は、欠乏では重篤出血(血友病A)を、逆に増加は血栓形成を惹起する。従来凝固研究は、内因系/外因系/凝固抑制系/線溶系に分けて研究されてきたが、実際の凝固過程は複数系が互いに絡み合い進行していくと支持されつつある。本研究で、凝固反応で最も鍵を握るFVIIが、内因系のみならず、線溶系因子(プラスミン)、凝固抑制因子(プロテインS)、外因系因子(FVII)と相互作用することで凝固血栓が巧みに制御されていることがわかった。
|