• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト胚性幹細胞を用いた胎児期造血の発達の解明

Research Project

Project/Area Number 19591277
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

海老原 康博  The University of Tokyo, 医科学研究所, 助教 (40302608)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻 浩一郎  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (50179991)
Keywordsヒト胚性幹細胞(ES細胞) / 赤血球造血 / 胎生期造血 / 胎児型ヘモグロビン(HbF) / 成人型ヘモグロビン(HbA) / αグロビン / βグロビン / γグロビン
Research Abstract

平成19年度に我々は,マウス胎仔肝由来ストローマ細胞との共培養により,ヒト胚性幹細胞(ES細胞)から、赤血球系前駆細胞や多能性造血前駆細胞などの造血前駆細胞が分化誘導され,それらの前駆細胞から赤血球を産生することに成功した(IntJ Hematol 85:371-379,2007.)。そこで平成20年度は、ヒトES細胞から分化誘導される赤血球の性状と機能を検討した。
マウス胎仔肝由来ストローマ細胞と2週間共培養したヒトES細胞を血液細胞コロニー培養したところ、培養14日目には赤血血球から成る赤血球コロニーが形成された。そこで,赤血球コロニーに含まれる赤血球で発現されているグロビンのタイプを免疫細胞染色により検討すると、培養14日目の赤血球コロニーでは100%の赤血球がα及びγグロビンを発現していた。βグロビンを発現する赤血球は約60%であったが、培養期間を延長することにより、培養期間依存的にβグロビンを発現する赤血球の比率は上昇し,培養18日目にはほぼ100%の赤血球でβグロビンを発現していた。この結果は,我々の確立した分化誘導法により産生される赤血球では、コロニー培養14日目には全ての赤血球がα及びγグロビンからなる胎児型ヘモグロビン(HbF)を合成している一方、α及びβグロビンからなる成人型ヘモグロビン(HbA)は約60%で合成されており、その後培養期問を延長することにより、ほとんど全ての赤血球がHbAを合成するようになったことを示している。また、ヒトES細胞から分化誘導された赤血球の酸素結合能を検討してみると,その酸素結合能は、成人末梢血赤血球よりも臍帯血赤血球に類似していた。以上のことより、ヒトES細胞由来の赤血球造血は胎児期造血をよく反映していると考えられた(Proc Natl Acad Sci USA 105:13087-13092,2008.)。

  • Research Products

    (14 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Identification and clinical application of fibroblasts/myofibroblasts derived from hematopoietic stem cells.2008

    • Author(s)
      Ebihara Y
    • Journal Title

      Japan J Pediatr Hematol. 22

      Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation of functional erythrocytes from human embryonic stem cell-derived definitive hematopoiesis.2008

    • Author(s)
      Ma F et al.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA 105

      Pages: 13087-13092

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct development of functionally mature tryptase/ chymase double, positive tissue-type mast cells from primate ES cells.2008

    • Author(s)
      Ma F et al.
    • Journal Title

      Stem Cells 26

      Pages: 706-714

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Homeostatic erythropoiesis by the transcription factor HtF2-threnigh attenuation of type I interferon signaling.2008

    • Author(s)
      Mizutani T et al.
    • Journal Title

      Exp Hematol 36

      Pages: 255-264

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cardiovascular toxicity of cryopreserved cord blood cell infusion.2008

    • Author(s)
      Konuma T et al.
    • Journal Title

      Bone Marrrow Transplant 41

      Pages: 861-865

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 胎児造血とヒトES細胞からの血液の産生2008

    • Author(s)
      辻浩一郎
    • Journal Title

      日本小児科学寒雑誌 112

      Pages: 1654-1662

  • [Journal Article] Application of whole mouse embryo culture system on stem cell research.

    • Author(s)
      Kulkeaw K et al.
    • Journal Title

      Stem Cell Rev & Rep (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヒ卜ES細胞からの血液細胞の産生

    • Author(s)
      辻浩一郎
    • Journal Title

      人工血液 (掲載確定)

  • [Journal Article] iPS細胞からの血液誘導

    • Author(s)
      辻浩一郎
    • Journal Title

      臨床検査 (掲載確定)

  • [Presentation] ヒトES細胞維持能を有するヒトES細胞由来ストローマ細胞2009

    • Author(s)
      海老原康博、馬峰、花田佐智代、富澤大輔、辻浩一郎、小野田春男、小柳津直樹
    • Organizer
      第8回日本再生医療学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-05
  • [Presentation] 15-20歳の思春期症例に対する騎帯血移植の検討2009

    • Author(s)
      海老原康博 他
    • Organizer
      第31回躰造細胞移植学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-02-05
  • [Presentation] Myelodysplastic Syndrome (MDS) and Myeloproliferative Disease (MPD) in Children: A prospective Resistration of 222 Cases.2008

    • Author(s)
      Hirabayashi S et al.
    • Organizer
      15th annual meeting of American Society of Hematology
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2008-12-07
  • [Presentation] 異種動物血清を用いないヒトembryonic stem cell(hESC)から間葉系幹細胞(MSC)への分化2008

    • Author(s)
      海老原康博 他
    • Organizer
      第70回日本血液学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-10-10
  • [Remarks] A-IBMN Rearch (by Asian-Pacific International Molecular Biology Network) Highlights: "Turning stem cells into Blood", on 17 December 2008.

    • URL

      http://www.natureasia.com/A-IMBN/article.php?id=168

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi