• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

新生児慢性肺疾患治療法の開発:NO吸入療法による肺線維化の抑制

Research Project

Project/Area Number 19591286
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

奥谷 貴弘  Wakayama Medical University, 医学部, 講師 (60336881)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋口 隆造  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (70156579)
吉川 徳茂  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (10158412)
Keywords新生児慢性肺疾患 / 一酸化窒素吸入療法 / 肺線維化
Research Abstract

本研究は人工呼吸管理を必要とする超低出生体重児に低用量の一酸化窒素(NO)吸入療法を行うことが,アンジオテンシンII(ANG II)による肺の線維化を抑制することを,気管支肺胞洗浄液中のアンジオテンシン変換酵素(ACE),ANG II,TGF-β1など関連物質濃度を測定することによって証明しようとするものである.本年度は前年度に引き続き目的とする測定物質に最適の気管支肺胞洗浄液(BAL)の採取方法・技術の確立をめざし,気管内に滴下する生理食塩水の量,吸引回数,BAL採取後の遠心分離方法を詳細に検討した.
次にACE,ANG II,TGF-β1のELISAキットを用いてBAL中の濃度測定技術の安定化を追究した.
それに加えて,必要となる気管支肺胞洗浄液と血漿の検体収集に努めた.
本研究によってNO吸入療法が超低出生体重児の肺線維化を抑制することが証明できれば,現在治療法のない新生児慢性肺疾患に安全な治療法を提供することとなり,新生児医療に多大なる福音をもたらすものと考えられる.

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi