• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

パニック障害患者扁桃体におけるグルタミン酸及びγーアミノ酪酸代謝異常に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19591341
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

塩入 俊樹  Gifu University, 大学院・医学系研究科, 教授 (40235487)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 秀明  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (00361923)
Keywordsパニック障害 / 磁気共鳴スペクトロスコピー / グルタミン酸 / GABA / 扁桃体
Research Abstract

パニック障害は不安障害の一亜系であるが、最近ではPTSDやASD、SAD等と共に、Stress-induced fear circuitry disordersの範疇に入れられ、恐怖条件づけに関連した脳内神経回路の異常が想定されている疾患である。動物実験では興奮性アミノ酸であるグルタミン酸(Glu)が扁桃体で上昇しているとの指摘がなされている。また、抗不安薬であるベンゾジアゼピン系薬剤は抑制性アミノ酸であるY-アミノ酪酸(GABA)神経系に作用することは周知のことである。従って、パニック障害では、Glu神経系もしくはGABA神経系の機能異常が想定されている。そこで本研究では、超高磁場(3テスラ)MRI装置を用いて、パニック障害患者及び健常被験者を対象として^1 H-MRS測定を行い、両側扁桃体及び前部・後部帯状回(扁桃体における恐怖の消去の調節に関して重要な役割をもつとされている)におけるGlu及びGABAを、直接測定することを試みた。
結果は、完全寛解(測定前6ヶ月以上PAや広場恐怖がない状態と定義)にあるパニック障害患者群では、左扁桃体及び後部帯状回のGluが有意に高かった。このことは、パニック障害患者において、前述した恐怖の条件づけに関する神経回路に関連した脳部位でGlu神経系の機能異常が存在する可能性を直接示唆したものであり、世界で初めての報告である。また、これらの結果は、完全寛解期においても認められたことから、中間表現型マーカーとなる可能性もあり、今後はこれらの指標を用いて、分子遺伝学とのコラボレーションができればと考えている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Someya T. Factors which impacted on psychological distress and its recovery in victims after the 2004 Niigata-Chuetsu Earthquake in Japan : a community-basedstudy.2008

    • Author(s)
      Hideki Kuwabara
    • Journal Title

      Psychiatry and Clinical Neurosciences 62

      Pages: 503-507

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ICD-10の問題点とICD-11に向けての課題 : F4神経症性障害、ストレス関連障害および身体表現性障害.2008

    • Author(s)
      塩入俊樹
    • Journal Title

      精神神経学雑誌 110

      Pages: 887-979

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 広汎性発達障害の脳機能障害と脳内生化学代謝異常.2008

    • Author(s)
      遠藤太郎
    • Journal Title

      精神神経学雑誌 110

      Pages: 797-804

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Measuring fractal dimension of cerebellum in autism spectrum disorders by magnetic resonance imaging.2008

    • Author(s)
      Hideaki Kitamura
    • Organizer
      2nd WFSBP Asia-Pacific Congress and 30th Annual Meeting of Japanese Society of Biological Psychiatry
    • Place of Presentation
      Toyama
    • Year and Date
      2008-09-12

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi