• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

MR計算画像T2*及びT2mapによる生体肝内鉄の非侵襲的評価とその臨床応用

Research Project

Project/Area Number 19591424
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

吉満 研吾  Fukuoka University, 医学部, 教授 (20274467)

Keywords肝 / 鉄代謝 / T2*値 / T2値
Research Abstract

慢性肝障害、特にC型肝炎においては、肝内の鉄の沈着が、肝障害増悪、肝線維化の進行、肝癌発癌の各processに増悪因子として働く事が知られている。今回我々が、Philips Medical Systemsと協力し開発した、MR計算画像であるT2^*mapおよびT2 map作成ソフトのを用いてそれぞれのmapを作成しこれまで約90名の患者に対し、肝の各部位のT2^*値及びT2値をdirectに計測してきた。
種々の肝機能を有する患者(正常、Child-Pugh A〜C群)に対し、T2^*map、T2 mapを作成し、その肝実質の評価を行なった。肝機能が低下するにつれT2^*値は低下し、従来の報告通り、肝実質に鉄沈着がおこることを始めて画像的に示した。一方、SPIO投与後のT2^*値、T2値の変化率も肝機能相関した。即ち、肝機能障害が進行するにつれΔT2^*、ΔT2ともに低下した。これは、前者が肝機能障害に伴うKupffer細胞のclustering機能の低下を表し、後者はKupffer細胞により取りこまれるSPIO量自体の減少を反映するもの、と考えられた。また手術例において、得られた組織内のhemosiderinと相関を検討したところ、T2*値との有意な相関が認められた。T2値との相関は認めなかった。

Research Products

(3 results)

All 2008

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] 肝T2*マップ像のり症応用の初期経験 : 慢性肝疾患評価における有用性2008

    • Author(s)
      吉満研吾
    • Journal Title

      映像情報Medical 40巻5号

      Pages: 490-493

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SPIO投与前後での肝のT2*およびT2mapping : 肝機能との関連について2008

    • Author(s)
      吉満研吾
    • Journal Title

      映像情報Medical 40巻9号

      Pages: 758

  • [Presentation] T2* and T2 Mapping of the Liver before and after SPIO Administration : Correlation with Liver function2008

    • Author(s)
      Yoshimitsu K.
    • Organizer
      RSNA (Radiological Society of North America)
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2008-12-01

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi