• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

鏡視下手術用トロッカー挿入のシミュレーション・トレーニング・システムの開発

Research Project

Project/Area Number 19591539
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

藤原 道隆  Nagoya University, 医学部, 寄附講座准教授 (70378222)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小寺 泰弘  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (10345879)
中尾 昭公  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70167542)
坂口 正道  名古屋工業大学, 工学系研究科, 准教授 (60283727)
藤本 英雄  名古屋工業大学, 工学系研究科, 教授 (60024345)
Keywords腹腔鏡下手術 / トロッカー挿入 / バーチャル・リアリティ / シミュレーション・トレーニング / シミュレータ
Research Abstract

腹部の低侵襲手術(腹腔鏡下手術)手技の中で,合併症が深刻な結果をもたらすという意味で重要なものに,最初に腹腔内にアクセスする第1トロッカー挿入手技がある.トロッカーによる腹腔内臓器損傷事故は以前より報告されており,訓練法の開発が重要であるが,これまで有効な訓練法が無かった.われわれは患者を練習台にせずに実際的な訓練が行えるバーチャル・リアリティ(VR)・シミュレータの開発を行った.
安全で迅速なオプティカル法のVRシミュレーションを行うシステムとして,腹壁穿刺力の反力を提示する機構と,内視鏡画像を提示する機構を開発した.反力提示は,ジンバル機構とパンタグラフ機構を組み合わせた4自由度構成で,パンタグラフ機構部分にはサーボモータと台形ねじを用い,トロッカー先端の上下方向の位置を制御し,パンタグラフ機構上部にはシンバル機構とエンコーダ,ジンバル機構の根本にカセンサが装備され,トロッカー挿入時の姿勢および回転,穿刺力が計測される.また,実際の内視鏡画像から編集した画像をトロッカー操作に連動してモニターに提示するシステムを開発した.一方,学内倫理委員会の承認を得て,実際の手術時におけるトロッカー挿入時の穿刺力を測定を開始した.このデータをもとにVRシミュレータを製作することになる.最終的に外科医師により試用を行って実用に耐えるシステムであるか検討中するが,これは,世界初のトロッカー穿刺VRシミュレータであり,より安全な医療をめざす上で重要かトレーニング機器となると考えられる.

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ブレードレストロッカー挿入技能訓練システムの開発2007

    • Author(s)
      坂口正道, 林亮宏, 游洪正, 荒田純平, 藤本英雄, 藤原道隆, 三澤一成, 中尾昭公
    • Organizer
      第16回 日本コンピュータ外科学会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2007-11-03

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi