• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

膵癌の浸潤・転移機序の解明と分子標的治療の開発

Research Project

Project/Area Number 19591594
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

石川 晋之  Kumamoto University, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (80419639)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬場 秀夫  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 教授 (20240905)
広田 昌彦  熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (80284769)
高森 啓史  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 講師 (90363514)
KeywordsORP5 / HDAC5 / SREBP2 / 膵癌 / コレステロール合成経路 / スタチン
Research Abstract

ハムスターの膵癌モデルから、浸潤・転移能の異なる二種類の細胞株を樹立し、この二種類の細胞株における遺伝子発現プロファイルの違いを検討したところ、浸潤・転移関連遺伝子としてOxysterol binding protein related protein5(ORP5)を単離した。ORP5を浸潤・転移能の弱い細胞株に導入すると、その浸潤能が上がり、siRNAで抑制すると、浸潤能が下がった。ORP5の発現を膵癌切除標本で免疫染色したところ、ORP5を発現している膵癌患者は有意に予後不良であった。特に1年生存率はORP5陰性群が73.9%に対してORP5陽性群が36.4%であった。
ORP5を発現、あるいは抑制することで動く分子を同定するために、cDNAmicroarrayを行った。ORP5を強発現させることで誘導され、抑制することで発現が減弱する分子としてHDAC5,TGFβが検出された。ORP5が脂質代謝に関わる分子であることが予想されることから、これらの分子がコレステロール合成経路に関わっていると考えた。事実、ORP5を導入することでSREBP2が発現し、ORP5を抑制することでSREBP2が抑制された。さらに、HDAC5のプロモーター領域にSREBP2の結合部位が存在することをChIPで証明した。つまり、ORP5発現という機能を得た膵癌細胞は、コレステロール合成経路を活性化し、その下流遺伝子であるHDAC5を発現することで浸潤・転移能を獲得していると考えられた。このことは、抗コレステロール血症治療薬であるスタチン(HMG・CoA阻害剤)がなぜ膵癌抑制効果を示すのかという、10年近く解明されていなかった問題の答えとなるものである。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 局所進行膵癌に対する治療戦略2009

    • Author(s)
      高森啓史
    • Organizer
      第40回日本膵臓学会大会
    • Place of Presentation
      東京都京王プラザホテル
    • Year and Date
      2009-07-31
  • [Presentation] 術前診断に苦慮した膵粘液癌の1例2009

    • Author(s)
      尾崎宣之
    • Organizer
      第93回日本消化器病学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      福岡ホテルニューオータニ博多
    • Year and Date
      2009-06-20
  • [Presentation] Analysis of the chronic pancreatitis model mice induced the CDE diet2009

    • Author(s)
      井田智
    • Organizer
      第1回日本・モンゴル消化器癌シンポジウム
    • Place of Presentation
      ウランバートル(モンゴル)モンゴル国立がんセンター
    • Year and Date
      2009-04-29

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi