• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

細胞周期を標的とした癌の免疫学的制御の試み

Research Project

Project/Area Number 19591635
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

鈴木 弘行  Fukushima Medical University, 医学部, 講師 (30322340)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 満一  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50162160)
塩 豊  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (90433151)
樋口 光徳  福島県立医科大学, 医学部, 研究員 (50398343)
Keywords細胞周期 / 癌ワクチン / DNAワクチン / 腫瘍免疫
Research Abstract

本研究の主たる目的は細胞周期におけるkey moleculeのひとつサイクリンB1を標的とした新たな免疫療法の開発である.具体的には癌におけるサイクリンB1の発現解析とその臨床的意義の解析,癌患者におけるサイクリンB1に対する免疫反応の有無についての確認,さらには多価ワクチンとしてのDNAワクチンを作成し,その免疫学的効果,腫瘍学的効果をin vitro, in vivoにて確認することである.まず我々は非小細胞肺癌切除症例を対象に臨床病理学的データと組織アレイを統合したデータベースを作成した.これを用いてサイクリンB1の発現を詳細に検討した結果,サイクリンB1の癌における発現は種々の臨床病理学的因子と関連し,さらにサイクリンB1を含む各種の細胞周期関連分子の発現解析により,臨床的に術後の再発を予測しうる可能性を示し,報告してきた.その後Validation studyを継続しているが,引き続き予後因子としての可能性が示されている.また癌患者において実際にサイクリンB1に対する免疫反応が起きているか,もしくは起きうるのかを明らかにするために,リコンビナントのサイクリンB1を作成し,癌患者の血清中の抗サイクリンB1抗体の有無を解析した結果,肺癌患者において明かな抗体の産生を確認し,また血清中の抗体価が術後再発との関連を示唆するという知見が得られた.すでに本分子のクローニングからワクチン作成過程までほぼ完了しており,その免疫学的有効性についてさらに検討を行っているところである.なお我々は類似の細胞増殖に関わる分子を標的とした免疫療法の臨床試験を行い,すでにその有効性を確認している.癌の進展増殖に関わる分子を免疫治療の標的とすることは,抗原の消失などといった種々の問題をクリアすることからその臨床的有効性が期待されていることを付記しておく.

  • Research Products

    (12 results)

All 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 樹状細胞の分離誘導法と樹状細胞によるCTLの誘導法2008

    • Author(s)
      鈴木弘行
    • Journal Title

      Surgery Frontier 15

      Pages: 187-191

  • [Journal Article] 交通外傷によるびまん性軸索損傷に併発した出血性肺挫傷に対して肺摘除を施行し救命しえた一例2008

    • Author(s)
      鈴木弘行
    • Journal Title

      Therpeutic Research29(8) : 1363-1368, 2008 29

      Pages: 1363-1368

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Traffic of infused bone marrow cells after genetically-labeled syngeneic bone marrow transplantation following lethal irradiation in mice.2008

    • Author(s)
      Satoh A.
    • Journal Title

      Fukushima J Med Sci. 54

      Pages: 11-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CTLクローンの樹立と大量培養法2008

    • Author(s)
      長谷川剛生
    • Journal Title

      Surgery Frontier 15

      Pages: 78-82

  • [Journal Article] ELISPOT法2008

    • Author(s)
      長谷川剛生
    • Journal Title

      Surgery Frontier 15

      Pages: 85-87

  • [Journal Article] intracellular stainingを用いた制御性T細胞のFACS解析2008

    • Author(s)
      長谷川剛生
    • Journal Title

      Surgery Frontier 15

      Pages: 88-92

  • [Presentation] 当科における難治癌に対する免疫療法の現状と今後の展望2008

    • Author(s)
      鈴木弘行, 斎藤拓朗, 見城明, 木村隆, 佐藤佳宏, 塩豊, 樋口光徳, 星野実加, 長谷川剛生,(角田卓也, 吉田浩二, 中村祐輔), 後藤満一
    • Organizer
      第21回日本バイオセラピィ学会学術集会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20081118-19
  • [Presentation] 肺癌におけるNon-classical HLA class Ib抗原HLA-Gの臨床的意義2008

    • Author(s)
      鈴木弘行
    • Organizer
      第49回日本肺癌学会総会
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      20081113-20081114
  • [Presentation] 当科での肺癌に対する樹状細胞療法の現状と評価法に関する検討2008

    • Author(s)
      鈴木弘行, 岡部直行, 佐藤直哉, 長谷川剛生, 米地敦, 大杉純, 星野実加, 樋口光徳, 塩豊, 山田文彦, 後藤満一
    • Organizer
      第29回癌免疫外科研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080619-20
  • [Presentation] 非小細胞肺癌における抗癌剤感受性関連分子の発現解析2008

    • Author(s)
      鈴木弘行
    • Organizer
      第17回癌病態治療研究会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2008-06-26
  • [Presentation] 当科での肺癌に対する樹状細胞療法の現状と評価法に関する検討2008

    • Author(s)
      鈴木弘行
    • Organizer
      第29回癌免疫外科研究会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2008-06-17
  • [Presentation] 非小細胞肺癌の補助化学療法における抗癌剤感受性に関わる遺伝子群の臨床的意義2008

    • Author(s)
      鈴木弘行
    • Organizer
      第108回日本外科学会総会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2008-05-15

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi