2007 Fiscal Year Annual Research Report
脳原発悪性リンパ腫の予後規定分子の間定と発生母地解明に基づく新規治療の考案
Project/Area Number |
19591688
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
牧野 敬史 Kumamoto University, 大学院・医学薬学研究部, 助教 (90381011)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
倉津 純一 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (20145296)
中村 英夫 熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (30359963)
|
Keywords | 悪性リンパ腫 / 中枢神経 / 転写制御因子 / 増殖シグナル / ブドウ糖代謝 / FDG-PET |
Research Abstract |
本研究は近年免疫抑制患者以外の一般人口においても急激な発生増加がみられる脳原発悪性リンパ腫の治療効果に関わる因子や発生母地の解明に関連する分子を見いだし、更に有効な治療法を考案することを目的としている。 【臨床的研究】:脳原発リンパ腫の生物学的特徴を検討する目的で、腫瘍のグルコース代謝(増殖能を反映)を診断できるFDG-PET検査をリンパ腫患者を含めた脳腫瘍患者に対して施行した。その結果、脳原発リンパ腫では、正常脳皮質や他の脳原発腫瘍に対して有意にグルコース代謝が亢進していた。この結果は脳原発リンパ腫に対する診断に有用であるとして学会にて報告した。さらにブドウ糖の取り込みに関わる分子や代謝酵素を標的とした新たな治療戦略の開発に向け、臨床サンプルを用いた蛋白発現解析を開始した。【基礎的研究】:悪性腫瘍では種々の増殖因子により活性化されたPI3kinase/AktおよびRas/MAPkinaseなどのシグナルを介した転写因子の活性化による増殖分子やアポトーシス分子の転写促進が考えられる。転写制御因子であるeIF-4E(eukaryotic initiation factor 4E)は、乳癌、頭頸部癌、大腸癌等で高発現が報告されており、リンパ腫でもc-Mycとともにリンパ腫発生および悪性化に関与していることが知られている。(1)脳原発リンパ腫患者の生検組織でのeIF-4Eの発現を免疫組織検査にて検討した結果、殆どの症例でeIF-4Eおよび活性型リン酸化eIF-4Eが高発現していた。また全身性のリンパ腫では、より悪性度の高い組織型にリン酸化eIF-4Eの高発現がみられた。(2)eIF-4Eの腫瘍細胞における役割を調べる目的で、培養細胞株を用いて実験を行なった。リンパ腫の細胞株では、eIF-4Eの活性化はその直接的リン酸化酵素であるMNkinaseの阻害剤でのみ抑制されることがわかった。(3)更にリンパ腫細胞株ではMNkinase阻害剤にてeIF-4Eの活性化を抑制すると、腫瘍増殖抑制や一部細胞死を誘導することがわかった。
|
Research Products
(7 results)