2008 Fiscal Year Final Research Report
Pathogenic Mechanism of Acquired Flatfoot-Influence of Obesity-
Project/Area Number |
19591726
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Orthopaedic surgery
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
UCHIYAMA Eiichi Sapporo Medical University, 保健医療学部, 教授 (70221108)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
KAMIYA Tomoaki 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (30438006)
SUZUKI Daisuke 札幌医科大学, 医学部, 助教 (40372817)
WATANABE Kota 札幌医科大学, 医学部, 講師 (50404629)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | 運動器リハビリテーション |
Research Abstract |
足部への繰り返し荷重システム,制御・解析アプリケーションの開発:万能試験機,LEDマーカとCCDカメラで構成する微小変位解析システム,反復荷重負荷システムと組み合わせによる荷重-変位解析システムの開発を行った. 反復荷重-変位計測システムを用いた実験:正常未固定凍結標本を用い,後脛骨筋力(+)群と後脛骨筋力(一)群(それぞれn=7)で10,000cyclesの負荷試験を行い,足アーチ高の変化を計測した. 結果:足アーチ高は後脛骨筋力(+)群では3,000cycles以降も維持され正常範囲に保たれたが,後脛骨筋力(-)群では低アーチとなり,その後も低下し続け7,000cycles以降は後脛骨筋力(+)群と比べ有為に低下した.足アーチの維持には,骨・靭帯の受動的な構造だけでは十分ではなく,後脛骨筋によるダイナミックなサポートが不可欠であることが分かった.
|