• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

関節炎発症における中枢・末梢応答の遺伝子改変動物を用いた可視的評価と病態解明

Research Project

Project/Area Number 19591771
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

大西 英生  University of Occupational and Environmental Health, Japan, 医学部, 講師 (20279342)

Keywords関節炎 / 遺伝子改変動物 / バゾプレッシン / ストレス / 緑色蛍光タンパク
Research Abstract

(1)バゾプレッシン(AVP)-eGFPトランスジェニックラットアジュバント関節炎発症における視床下部-下垂体-副腎(HPA)軸の時系列的効果
AVP-eGFPトランスジェニックラットに発症したアジュバント関節炎では関節リウマチと同様、血中AVP濃度と血中コルチコステロン濃度が上昇していることが確認された。一方in situハイブリダイゼーション法では、視床下部室傍核小細胞群におけるcorticotropine-releasing hormone (CRH) mRNAの発現は抑制され、eGFP mRNAの発現は室傍核小細胞群と大細胞群の中で、大細胞群を中心に増加した。これらより、アジュバント関節炎におけるACTH分泌亢進には視床下部CRHよりもAVP産生の亢進が関与していることが明らかとなった。さらに、アジュバント関節炎においてeGFPの緑色蛍光が視床下部室傍核大細胞群と下垂体後葉において増強することも確認され、慢性炎症モデルにおける中枢神経系の神経内分泌反応をin vivoの状態で視覚的に評価する方法が確立された。
(2)AVP-eGFPトランスジェニックラットの急性疼痛ストレスと炎症ストレスでのHPA軸の変化
疼痛ストレスモデルとして5%ホルマリン液をAVP-eGFPトランスジェニックラットの後肢足底部に皮下注射すると、注射後15分で血中AVP濃度が上昇し、2時間後には元のレベルにもどることが確認された。さらに、in situハイブリダイゼーション法で視床下部室傍核小細胞群におけるeGFP mRNAならびにCRH mRNAの発現が上昇すること、室傍核小細胞群と下垂体後葉でeGFP蛍光も増強していることが確認された。AVPはストレスと密接に関連しているが、急性疼痛ストレスと慢性炎症・疼痛ストレスではその発現様式に違いを認めることが明らかとなった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Response of arginine vasopressin-enhanced green fluorescent protein fusion gene in the hypothalamus of adjuvant-induced arthritic rats2009

    • Author(s)
      Suzuki, H., Onaka, T., Kasai M., Kawasaki, M., Ohnishi, H., Otsubo, H., Saito, T., Hashimoto, H., Yokoyama, T., Fujihara, H., Dayanithi, G., Murphy, D., Nakamura, T., Ueta, Y.
    • Journal Title

      Journal of Neuroendocrinology 21(3)

      Pages: 183-190

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adrenomedullin 2/intermedin-like immunoreactivity in the hypothalamus and brainstem of rats.2008

    • Author(s)
      Hashimoto, H., Kitamura, K., Kawasaki, M., Saito, T., Suzuki, H., Otsubo, H., Ohbuchi, T., Yokoyama, T., Fujihara, H., Takei, Y., Ueta, Y.
    • Journal Title

      Autonomic Neuroscience : Basic and Clinical 139(1-2)

      Pages: 46-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distribution of orexins-containing fibers and contents of orexins in the rat olfactory bulb2008

    • Author(s)
      Shibata, M., Mondal, MS., Date, Y., Nakazato, M., Suzuki, H., Ueta, Y.
    • Journal Title

      Neuroscience Research 61(1)

      Pages: 99-105

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of formalin-induced nociceptive stimulation in the hypothalamus of arginine vasopressin-enhanced green fluorescent protein transgenic rats2008

    • Author(s)
      Suzuki, H., Kawasaki, M., Ohnishi, H., Otsubo, H., Ohbuchi, T., Hashimoto, H., Yokoama, T., Fujihara, H., Dayanithi, G., Murphy, D., Nakamura, T., Ueta, Y.
    • Organizer
      Society for Neuroscience Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Washington DC, USA
    • Year and Date
      20081115-20081119
  • [Presentation] Response of arginine vasopressin-enhanced green fluorescent protein fusion gene in the hypothalamus of formalin-induced nociceptive stimulated rats2008

    • Author(s)
      Suzuki, H., Kawasaki, M., Ohnishi, H., Otsubo, H., Yokoyama, T., Fujih H., Otsubo, H., Yokoyama, T., Fujiara, H., Dayanithi, G., Murphy, D., Nakamura, T., Ueta, Y.
    • Organizer
      The 3^<rd> Asian Pain Symposium
    • Place of Presentation
      Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      20080718-20080719
  • [Presentation] 関節炎モデルラットならびに癌悪液質モデルラットにおける視床下部摂食関連ペプチド遺伝子発現2008

    • Author(s)
      鈴木仁士, 上田陽一, 渡部美穂, 小沼悦郎, 岡部尚文, 橋本弘史, 藤原広明, 多久和陽, 尾形悦郎
    • Organizer
      第81回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      青森
    • Year and Date
      20080516-20080518

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi