2008 Fiscal Year Annual Research Report
エストロゲン依存性子宮体癌発癌過程におけるPAX2プロモーターメチル化の関与
Project/Area Number |
19591925
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
三橋 暁 Chiba University, 大学院・医学研究院, 講師 (40302541)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
生水 真紀夫 千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (30226302)
碓井 宏和 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教 (90375634)
|
Keywords | 子宮体癌 / メチル化 |
Research Abstract |
1)正常子宮内膜組織15例、子宮内膜異型増殖症5例、子宮体部15例の組織を採取し、DNA,RNAを抽出した。DNAを bisulfite 処理をし PAX2 のプロモーター領域のメチル化状態を解析する予定。早期診断への応用も視野にいれ、細胞診断後のサンプルを液状検体保存し、メチル化を検索する。 2)蛋白レベルでの PAX2 の発現を確認するため、正常子宮内膜10例をコントロールとして、子宮体癌20例に対し、rabilt anti-PAX2 polyclonal 抗体を用いて免疫組織学検討を行った。免疫組織学的検討では正常子宮内膜においても PAX2 の発現を認めた。PAX2 は Muller 管由来組織では陽性で、免疫染色では発現量は区別できなかった。癌では、低メチル化により活性が更新していると考えられており、real time PCR 法を用いて発現量を比較する必要が示唆された。
|